『キングダム/シーズン1』の感想です。
まだシーズン1(6話)ということで、評価する段階ではないかもしれないが、おもしろいのでみんな見てみて!という星です。
Netflix オリジナルドラマは「秘密の森」がとてもよくて、ペ・ドゥナがかっこよくて、でも、現実味のある女性像を見せてくれた。史劇でも、その雰囲気は変わらず。
リュ・スンリョンの悪役ぶりが板につきすぎ、わかりやすすぎる気がするけど、彼のキャラクターはこれから掘り下げられるのかもしれない。
主演の3人以外では、キム・サンホが体重を大幅に落として登場。活躍していてうれしい。しかし、ぜんぜん強そうに見えないんですけど(笑)
ゾンビのメイクをはじめ、美術や衣装もよい。
これからの展開に期待大。
https://eigakansou.life/%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%80%e3%83%a0-%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b31/
『7号室』の感想です。
シン・ハギュン演じる主人公が、身勝手で頭が悪く(運も悪い)、気が短くて威張り屋で、見てるだけでうんざり。キレ演技がうまいので、もう真に迫っていて、あやうくリタイアしそうになった。
ソウルの下町の雰囲気、お金のないつらさ、でも姉夫婦が店の景気悪いのにけっこうのんびりしていたり、そのあたりの描写はとてもよかった。
100分と短めなのもいい。
しかし、従業員が事故で亡くなったのに、雇用主も同僚も彼のことはどうでもいい、という部分で、いくら自分のことで精一杯でもこれはないわー、と思ってしまい、感情移入できなかった。
D.O.もなんかぱっとしなかったなー。かわいいから許すけど。
https://eigakansou.life/%ef%bc%97%e5%8f%b7%e5%ae%a4/
『コンフィデンシャル/共助』の感想です。 (3/3)
しかし、超人的に強い北の工作員という設定は、正直もうおなかいっぱい。
またか、という気持ちは抑えられない。
映画的には、とても便利な設定だから、しょうがないのかもしれないけど。
https://eigakansou.life/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%ef%bc%8f%e5%85%b1%e5%8a%a9/
『コンフィデンシャル/共助』の感想です。 (2/3)
やっぱり、「いい人」が似合うようねぇ。
よくまとまった脚本で、アクションシーンの迫力も申し分ない。
クールなヒョンビン、人情派のユ・ヘジン、冷酷非情なキム・ジュヒョクという、それぞれのキャラクターもくっきりしている。
この映画の好演を見るにつけ、ほんと、キム・ジュヒョクの早逝は惜しい。
南北のキャラクターが逆、つまり、北の刑事が田舎臭いおっさんで、南の刑事が二枚目だったら、ぜんぜん絵にならないので、動かしようもなくはまった配役だ。
音楽は月並みといえば月並みなのだが、物語の暗い側面を救って「アクション大作ですよ~」「娯楽作品ですよ~」と告げているようで、わたしはけっこう気に入った。
『コンフィデンシャル/共助』の感想です。 (1/3)
ユ・ヘジンをユ・ヘジンとして認識したのは、たぶん『王の男』だったと思う。
もちろん、それ以前も彼が出ている映画はかなり見ていたのだが、「よく見る脇役の達者な俳優」という認識だった。
実際、助演としてのキャリアは長い。
ごひいきの俳優のひとりなので、昨今の活躍ぶりには、目をみはるばかりである。
2016年は、この『共助』と『LUCK-KEY』。
どちらも主演でヒットを飛ばした。
その後、助演ではあるが『タクシー運転手』『1987』で、印象に残る役を演じた。
バラエティ『三食ごはん』への出演も、活躍ぶりのひとつだろう。
この映画では、人間味あふれる、しかし、それだけに、ルールから逸脱しがちでうだつのあがらない刑事というキャラクター。
https://eigakansou.life/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%ab%ef%bc%8f%e5%85%b1%e5%8a%a9/
あと、、、重要なポイントが抜けておりました。
昨年の9月頃にもお知らせした内容と重複してしまいますが、
結構時間が経ってしまったので改めて記載しますと、、
今回のサイトを作ったのは2つの意味がありまして、、、
--------------------------
1、映画ドンのサーバー代を補填したい
2、皆様の映画トゥートを多くの方に届けたい
--------------------------
という感じです。
特にサーバー代が結構ずっしりと来ておりまして、、、連動させることで、将来的にも持続可能な状況に持って行きたいと思っております。
皆様、ご協力頂けると大変助かります。。
何卒、宜しくお願い致します....。
サイトのポイントを簡単にまとめますと・・・
■ 映画ドンと連携できます。
■ ネタバレ前提サイトなので、ネタバレ大歓迎です。どのシーンが良かったのか等々、具体的に書き込んでもらえると面白いかと思います。
■ サイトに投稿すると、先ほどの「グラン・トリノ」のような形で連動投稿(トゥート)されます。
■ ここはかなり悩んだのですが、評価軸を5つの要素に分け10段階評価にしました。その他の部分を2つ用意したので、、ここでの得点を調整するとバランスの良い採点を付与できると思います。
■ 連動投稿の方法はコチラ→ https://eigakansou.life/eigadon_renkei/
■ 作品がない場合、「データベース追加作品候補」に書き込んで貰えればすぐに追加します!
■ サイト下部は、ツイッターのコメントの抽出データです。定期的に自動更新されるので、フィードデータを見るだけでも結構楽しめるような気がします…。
バトルオーシャン 海上決戦
見どころは、おっさんたちのキメ顔。重要な役どころの俳優だけでなく、端役にいたるまで、戦いのそれぞれの段階に応じて、表情がすばらしい。
戦闘シーンもすごい迫力。家の中で小さい画面で見てもドキドキするくらいだから、これはぜひ劇場で見たかった。
将軍や兵士たちだけでなく、船底で漕手をしている人たちや、避難しようとしている村人たちも、ストーリーのポイントになっている。
現代の映画だから、こういう描写は当然ほしいよね。
しかし、日本軍の描写が、あんな重い兜をかぶって作戦会議かよ、とか、だいじな場面で、なんであの距離で声が聞こえるんだ、とか、そのへんはいろいろあるが、勢いでいっちゃう感じ。
全員韓国人の役者で、日本語で演じているにもかかわらず吹替になってるのだが、これ、韓国で公開されたときも吹替だったのかしらん。もとのセリフも聞いてみたい気がする。
しかし、リュ・スンニョンのわかりやすい悪役メークは、ちょっと失礼じゃないかしらね。いくらでも表情で迫力出せるのに。
ファイティン!
マ・ドンソクのアイドル映画。上腕二頭筋を鑑賞したい人にはばっちり!(笑)
あまりに正攻法で描いていて、なんのひねりもない。
悪役がいかにも悪役で、薄っぺらい。
主人公のアメリカでの孤独や苦労が、言葉で語られるだけで絵ではほとんど出てこないのも、なんだかな。
ただ、ハン・イェリがいいのと、子供たちがかわいいので、そんなに退屈はしない。
子供を海外に養子に出した母親が、高齢になってから、ひょっとしてその子が読む日が来るかと思い、幼い孫といっしょにタイピングを練習し、Eメールをたくさん書き残した、というのが泣けるわ。
マ・ドンソク自身が、若い頃アメリカに移民し、後に韓国に帰ってきた人(米国籍)なので、設定にぜんぜん違和感がないのは、いいのか悪いのかよくわからんな。
ユ・ヘジン シールもろた。
これをどうしろと・・・(笑)
ときどき、おまけでポストカードとか、クリアファイルとかもらうけど、たいがいすぐにゴミ箱行き。もったいないね。
https://eigadon.net/media/_GraSevrS0VrR0I8bcc
『コンフィデンシャル/共助』、感想書いた。
http://yhlee.org/movies/2019/01/03/confidential/
映画は劇場で見たい。韓国映画多めです。
http://yhlee.org/movies