もっと見る

『ミューズ・アカデミー』ゲリンに幻滅する日は意外と早かった 

突き放してるようで結局「こうしか生きれない男」という高圧的で甘ったれたマチズモを体現する教授と、嫉妬や口論に雑にまとめられてしまう女性描写の不快感がとにかく凄い。

今まで感銘を受けたホセ・ルイス・ゲリン作品も所詮この作品にある要素で仕上がったものかと思うと…。最早ドキュメンタリーとフィクションの狭間なんかで感動しないし(周知の事実を手法にするドヤ感が退屈)、言語と映り込み切り返し+アップ多用も終始すべってる印象。

これでゲリン本人は「絶対的に自由な精神でできた作品」と豪語してるんだから救いようがない。「自由」の恐るべき“か弱さ”を垣間見てしまったようで辛い。無念

陳腐な内容を陳腐に演出する『ドッグ・イート・ドッグ』の崇高さ…。「家族だったのに…」、「まあ驚きはしないが」

『ドッグ・イート・ドッグ』(今日三回目見てきた)のおクスリ摂取→トリップ場面はさんざん映画で見慣れた描写だからダラダラ見せずチャカチャカ映像でパパッと見せるのが超かっこいい。

未だに注射器とかをどアップでもったいぶって撮る作品は見習ってほしい。

『それいけ!アンパンマン ブルブルの宝探し大冒険!』キングコング映画! 

監督:矢野博之、脚本:米村正二とシリーズベテランの布陣で送る劇場版29作目。

矢野&米村コンビは得意の「幼き者の小さな一歩の物語」をゲストキャラのブルル(多部未華子 好演!)に託し、彼を後押しする存在として今回はカレーパンマンをフューチャー。大泣き必死の成長冒険巨編に仕上げて見せた。

冒頭からダンスシーンを加えた意表をつく展開で気合十分。『キングコング』を模した探索劇に「行きて帰りし物語」を効果的に採用し、行きと帰りでブルブルとカレーパンマンのアクションを反転、あるいは同調させて最後のバイキンマン戦では背負う者と背負わせる者の逆転劇をアクションの中に盛り込んで大団円!

マンド損壊によるダイナミックな作画パート、アンパンマンの重要モチーフである太陽のカットと涙腺を緩ませまくる四本足走り!!ブルルの大泣きアクションとクライマックスの咆哮の対比もカタルシス満点。

いつもは新しくできたアンパンマンの顔で行われる共同作業アクションにも本作らしい投げ縄を加えた一捻りな描写がニクい。

30周年に向けての堂々たる力作だ

『戦姫絶唱シンフォギアAXZ』第1話。

蒼井翔太さん、素晴らしい…。台車ドラム管とかヘリ扉一般通行ミサイルとかの「いつものシンフォギア」に容易く救われてしまう展開と描写の連続だからこその錬金術組のありがたみ。

原画で荒井和人氏がツイッターでお馴染みだったバリキオス名義でクレジットされてたのが一番驚いた。爆発カットは良いものです。

ショートアニメ『私たち、らくろじ部!』を生み出した点だけでも『ラクエンロジック』は存在意義があったと思う。

須木菜乃花あどこと尾崎由香さんの出世は今作で約束されたも同然だったのだ(と思い込んでるワタシ)。あどちゃん可愛いよ、あどちゃん。

本編の魅力はこちらのみらさんのブログで余すところなく触れられています。

d.hatena.ne.jp/paranoid3333333

『ひなろじ~from Luck & Logic~』はお風呂アニメとして傑作『ツインエンジェルBREAK』にどこまで迫れるかを期待したい。

ああいうのは師匠の町山智浩譲りなんだよね。

あの人のヤバさはネタバレ云々より『ジ・インタビュー』(佳作)みたいな未公開作を「見なくてもいい」的言説で日本上陸前からメディアで選別しちゃう点にこそある。

素人の自腹与太話の要領で語るから中途半端に影響力がある分、害。

公開前の『世界侵略: ロサンゼルス決戦』を「見なくていい」とのたまい『戦慄!プルトニウム人間』を「(映画史)から忘れられてもいいよ」と平然と言ってのけたことは死ぬまで忘れない。

日本未公開の力作の足をひっぱるような記事は勘弁してほしいな。

「ブルース・リーフォロワー」の厚かましさに辟易するのは分からんでもないが、ギンティ小林氏(町山智浩監督作『最も危険な刑事まつり「サンフランシスコ刑事 Dr.ゼロを探せ!」』などでトラックスーツ姿を披露)も市川力夫氏も寒い映画コスプレを誌面でやりまくってきた癖にユエ・ソンをどうこういう資格ないだろ。

少なくともユエ・ソンの映画の方が彼らの風評マウント記事より面白かったぞ。

未公開DVD&iTunes配信スルー『超級護衛 スーパー・ボディーガード』 

ユエ・ソンの監督・脚本・アクション・主演で送るワンマン映画。

去年から映画秘宝でギンティ小林氏と市川力夫氏がその俺様映画ぶり(ナルシズムとストーリー&アクションのオリジナリティのなさ)に呆れて揶揄するような紹介をしていた作品だが、正直言うほど悪くない。

ユエ・ソンのダサい風貌もクライマックスの殴り込み時における正装(これも似合ってるわけではない)とのギャップを計算した演出で理解の範疇。

アクション面に関してはやや引用元が古い(カンフー・ハッスル、マトリッス・リローデッドetc…、ユエン・ウーピン度高い)嫌いはあるが、CG多用作をワイヤーと力技で成立させた丹力は素直に凄い。「鉄足」という設定が重力無視バトルをちゃんとフォローしてる点も流石。

ユエ・ソンと共にアクション監督も兼任したシン・ユー(芸名コロコロ変えすぎ)も同年の『コール・オブ・ヒーローズ/武勇伝 』より輝いている。

ストーリーのブツ切感とラストの微妙な盛り上がりのなさが残念だがそれでも十分面白いクンフー映画だ。一回目の1対3戦だけでも必見。

世紀の傑作『ジョン・カーター』のウーラ とクリーチが活躍する映画作ってくれたらもう思い残すことはない。人間いらない。

未公開DVDスルー『モンスタートラック』

うわああああ!クリーチくん可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い!!にゅるにゅる触手で乱暴で石油ちゅるちゅる大好物で超可愛いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

主演の兄ちゃんの父親関連のアレコレとかほんとどうでもいいので次回作は、家族でひたすらにゅるにゅるニコニコなクリーチくんたちだけの微笑ましい日常を描いた続編を超絶希望!

「まだそんなことで観客を煙に巻こうとしてるの?」と情けない気持ちになってくる『映画 山田孝之3D』を見た後だと『レゴ フレンズ』3話の爽快なクズっぷりは本当に癒し。

『レゴ フレンズ』3話(本国13話)

倫理観ゼロのクソとも力チューバー話。最高of最高!

スタジオ半壊されてからの事実上接近禁止令をガン無視した被害者訪問展開も圧巻だが、ラストの劇中内ドキュメンタリー構造で自分たち自身も晒し者にしてあわよくば開き直ってるクズぶりが爽快。

『野生の眼』をマルクス兄弟がやってるよな極上のクズ回(平常運転)だった。

『アイドルタイムプリパラ』第13話、まさかの『柳生一族の陰謀』オチwwww

「でも、やるんだよ!」は引用される内に陳腐化したんじゃなくて元が「クソ」なんですよ。

『幻の動物王国 悪い奴ほど裏切らない』(Amazonプライム・ビデオ)

被写体への軽視とエリートの底辺趣味の不快さ特盛。クローン黒沢は完全に時が止まってるよな。画面から伝わる禍々しさが貧弱な構成から来る副産物としか思えず。それをドキュメンタリーならではの魅力と評価するのは過大評価だろう。単に奥崎謙三出演作とかの前時代的(つまり根本敬的)サブカル感から抜け切れてない残党の産物だと思う。

空族の作品もこれと似た印象。すぐオリエンタル趣味に逃げる。

やっぱ信仰の物語って、色々弊害もあるが間違いなく人類に長いこと親しまれた「エンタメ」の側面も強いのだな~、と『逃亡者』を見て痛感させられた。

メルギブもスコセッシもそこに行きたいわけだよなー。

BD『逃亡者』(1947)

大傑作!原作のアル中神父設定をクソ真面目キャラに改変されたグレアム・グリーンが怒ったのは理解できるけど、何で評価低いのかわけわからん。

ヘンリー・フォンダの神父はグリーンやBDリーフレット解説担当の遠山純生氏曰く「非の打ちどころのないほど高潔な人物」という評価らしいが、自虐的的で儀式用のワインを得るための右往左往っぷりは宗教の知識に乏しい自分には情けなく融通の利かない弱弱しい存在にしか見えず。

これがイライラに繋がるかというう、宗教非合法化の地で逃げようとする度に足止めをくらい、いざ警官たちに捕まると彼らの恐るべきカンの悪さで見逃され釈放されるという深刻なスラップスティックと化して行きメチャクチャ面白い。そこから撮影のガブリエル・フィゲロアからブニュエルの不条理劇を想起させるのは容易く、逆にブニュエルの作品群は思った以上に真面目に「キリスト受難劇の寓話」をやってたんだなー、と改めて気づかされる。

アクションとしても素晴らしくて、警官隊とウォード・ボンド(凄まじくカッコいい役柄)との霧と砂塵の合わさった銃撃戦はスリル満点。酒場の足のショットも絶品!

中途半端にフェミニズムをかじるって女性崇拝&上位論を唱えるより、例え作者の思想がアレでも『フィフティ・シェイズ』シリーズや『トワイライト』シリーズを追っていく道を自分は選ぶ。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。