@meesuke www。ですね。基本的に多幸感に溢れた作品ですから。
@meesuke アラン・リックマンは残念でした…でも、L・リニーの旦那役が…w。ブリジョンかよってツッコミ入れたくなりましたwww。そうそう、リーアムもコリンもいい歳してアクションですもんねえ。この作品の後のリーアムは、実人生が役と被っててちょっと悲しい意味で驚いてました。当時。
@meesuke そうなんです。ダサ良い人が、キマってましたw。ダーシーは、合ってはいるけど、でもジェイミーです。そして、L・ニーソンも好きな私にはこの作品美味し過ぎます。
@meesuke 私は、ジェイミーの14年後を、楽しみにしてますw。この役の時のコリンが凄く好きなので。本当、これ好評だったら続戦もに動いてくれないかしら。カーティス監督。
@Hawkwind 見てる時の自分の年代で、誰の気持ちに寄り添えるかで、感想が変わりますね。この作品。P・フォークの役は、旦那が出来過ぎで辛いのかも。また、時を置いて見たら感想が変わりそうですが。
@Hawkwind こわれゆくオンナは、大昔に一度見て、5年前にニュープリントで復活した時に、イタリア文化会館のイベントでまた見たら、自分自身の感想が変わってびっくりしました。同じ映画を時を置いて鑑賞する良さが分かったのは、カサヴェテスの作品でかもしれないと思ってます。
@meesuke 後で見ようと思ってます。
@Hawkwind 直前にツイッターで放送があることを知り録画予約しました。未見の作品なので楽しみです。この作品、昔渋谷にあったシネ・アミューズでカサヴェテス特集していた時に上映していた作品ですよね。その時は、ハズハンドだけ見てました。
@rage 絵画のような美しさがありますよね。昨年初めて見たのですが、見逃さなくてよかったと思えました。
フランス映画を中心にヨーロッパ映画が好き。