もっと見る
あんぶりん さんがブースト

唐突な宣伝すいませんなんですが、こういう映画のウェブZINEやってますので、もしご興味あればご覧下さい…!

movietoybox.com/

森山未來って 

スティーブン・バーコフ演出の『変身』に出演しているのだな。

あんぶりん さんがブースト

1936年のフラッシュ・ゴードンがYouTubeにあがっていたのでひとつずつ見ている。ロケットに乗って宇宙に飛び出していくのに主人公たちは柱に捕まってるだけとか、ゆるゆるな戦前のSF感。その一方で、悪の統領とむりやり結婚させられそうになるヒロインを助けに行くくだりなどにはあぁ、『カリオストロの城』の原型だなぁと思わされる場面もあったりして。やっぱり活劇映画の古典という感じで素晴らしい。
en.wikipedia.org/wiki/Flash_Go

あんぶりん さんがブースト

youtube.com/watch?v=9fmSGrREYA
洋画の日本公開当時の予告編ってなかなか見る機会がない。東京・練馬のNPO法人「古き良き文化を継承する会」はそういうフィルムを保存していて、5年ほど前に練馬区美術館の展示で数本見ることができた。出せないだけでもっとあるんだろうな。

あんぶりん さんがブースト

ベルリン国際映画祭金熊賞受賞『アダマン号に乗って』4月28日緊急公開決定! | CINEMAS+ cinema.ne.jp/article/detail/51

庵野秀明には 

是非とも森山未來を起用して『シン・恐怖奇形人間』を作っていただきたい。

あんぶりん さんがブースト

映画評論家でも、映画監督でも良いけど、彼らが人生最後に観た映画ってなんだったんだろう? そして、自分が人生最後に観たい映画ってなんだろう? と思うことがある。

『BLUE GIANT』、意外と客が入っていて驚く。

渡辺裕之追悼でフジテレビ版を流してもよかったのではないか。

紙兎ロペの悪口をツイートすることで自分がTOHOシネマズのある都会に住んでいるとアピールできるというライフハックを得た。

あんぶりん さんがブースト

初めて「ファンタスティック・プラネット」観た。私やっぱり誰もスマホ持ってない時代のSF大好きだな〜
遠い未来の文明を有機的な色や形で表現しようとするところにグッとくる。

「日本のロックには低音域が足りない」を日本映画に当てはめるとしたら何が該当するのか。

あんぶりん さんがブースト

アバターに関しては色々思うところあるけどとりあえず一点だけ。マジで誰が誰だがわかんなくなりがちなのでもう少しキャラクターに個性を出して…

あんぶりん さんがブースト

本日の映画は「ザ・メニュー」
チーズバーガー食べたくなる不思議な映画ではあった。細かいところ疑問は残ったまま。

あんぶりん さんがブースト

これまでは3日に一回タイムラインが動くような感じだったので毎日動く今はこれでもかなり賑わってたり。でもこの静けさが好きなので、自分は隠れ家的SNSとしてツイッターに疲れると来てます。

『かがみの孤城』のポスターの前で写真を撮っていた外国人よ、残念ながらそれは『すずめの戸締まり』ではないのだよ。

『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』よりも『すずめの戸締まり』のほうがよっぽどヒーロー映画しているのだよなあ。

あんぶりん さんがブースト

意外と今週すずめ以外にも新作多め。シネコンはすずめなのでそれ以外を求める人はミニシアターへ、という棲み分け。

あんぶりん さんがブースト
もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。