普通に考えたら、生まれながらの女性が女性らしく生きているのに「女性」と決して呼ばず、「女性生活者」なり「女性選択者」なりと呼ぶとしたら、そのひとのアイデンティティを傷つける失礼なことだと思うのですよね。それでもそれをする、だから男性の体を持つ女性も受け入れてくれ、というのならわかる。そうでなく、生まれながらの女性にはしないけど男性の体を持つ女性にはそうするし、すべきだ、となると、私は違和感を抱いてしまう。
あと、コード強化を避けるために新しいラベルを望むなら、既存の男性や女性にもそれを向けるべきだとちょっと思う。女性らしい体で女性らしい格好で女性らしい振る舞いをする生まれながらの女性に対しても、「女性」と呼ばないようにする。それならわかるのだけど、生まれついた体が特殊なひとに対してだけそれをするというのは、それこそ単に「体での線引き」という偏見の強化になるのでないかなぁ。
リアクションをいただいているけれど、当事者のひとが苦しんでいることって、「男は男らしく」、「女は女らしく」というステレオタイプなのかな。「男性体なら男」、「女性体なら女」という強固な偏見がまずあり、それがあったうえで本来の性別と異なる「らしさ」を要求されているから苦しんでいるのであって、本来の性別で暮らしていたら別にステレオタイプそのものはせいぜいたいていのひとにとってと変わらない程度の苦にしかならないのでないかな。
もちろん「らしさ」を解体しようとする当事者もいるだろうけど、他方で「らしさ」を意識的に身につけることで性別の実現をしようとするひともいる。後者のひとにとってはステレオタイプは(体との結びつきから解き放たれている限り)呪いどころかむしろ自己実現のための道具にさえなりうる。そのとき問われているのはむしろ、「男性体でも女性だ」「女性体でも男性だ」という体の多様性を受け入れるか否かではないかなと感じます。生物学的決定論からの解放というか。そして、私は当人が自称していないのに先回りで「トランスジェンダー」と言いたがる傾向に、まだこうした解放に至っていない頑なさを感じるんですよね。
本人が積極的に「トランスジェンダー」を自認しているのでない場合、「トランスジェンダー」みたいな移行性に焦点を当てた概念のもとでそのひとを尊重するというのは、単に移行後の性別のひととして、この場合は単に女性として尊重するというのに比べて、格段に劣るというか、場合によっては受け入れてることにならないとさえ言えると私は思うんです。フィルマークスの感想とかを見ていても、多くのひとがあの恋人の弟ほどにはマリーナを受け入れようとしていないように見える。女性の名前で女性の格好で女性の振る舞いをする女性を、単に女性として見るというのがそこまで難しいものでしょうか。
ナチュラル・ウーマン
https://filmarks.com/movies/74165/reviews/46122125
恋人を亡くした若い女性。普通ならば周りから慰められながら、泣き、別れを惜しむことができるはず。けれど主人公マリーナは、「女性なのに女性として認められない」という人間であるがゆえに、喪のサークルからは排除され、攻撃を受け、アイデンティティを疑われ、傷つけられるばかりで慰められることもなければ悲しむ暇さえない。ラストまで涙を流さないその姿は、強いというよりも、ほかにどうしようもない、泣くことさえ許されないという苦境にも思えました。この不条理を、けれど湿っぽい方向というよりは「ふざけるな! なんだお前ら!」という感じにマリーナとともに怒りながら経験していくみたいな映画です。この怒りを少しでも多くのひとが感じ、女性なのに女性として認められないこんな不条理が少しでも減る方向に行ってくれたらいいなー。
ビッグ・シック
https://filmarks.com/movies/72900/reviews/45253948
朝一で見てぼろぼろ泣いてしまいました。泣いてたとわかるような状態になっていなければいいのですが…。
序盤、中盤、終盤ではっきりと話の流れが変わるのですが、それぞれが非常に丁寧で、しっかりと主人公たちと同じように感情を揺さぶられました。
十二人の怒れる男
とてもアメリカ的な傑作ですね! 最近プラグマティズムの勉強などをしているのですが、人間の認識を超えた本当の真実なるものがわかっていない、もしくはそんなものがない状況で、それでもなお討議と合理的な思考によって民主的に意思決定していくというプラグマティズ的な構図が、まるごとひとつの密室劇になってる。すごく面白いです。
たかが世界の終わり
https://filmarks.com/movies/62460/reviews/45168934
面白かった! あのやたらとメリハリの効いた画面が、この映画の緊迫感をひりひりするくらいのものに仕立て上げています。主演のかたの表情もとてもいい。
映画だと『ベティブルー』、『お熱いのがお好き』、『エマニエル夫人』、『赤ちゃん教育』、『フランシス・ハ』などが好きです。
filmarks: https://filmarks.com/users/namikirin