もっと見る

今年の3月に台湾の高雄に行った時に、スーサイド・スクワットの変なマスクを見つけました。

ここの古典で、ムルナウの吸血鬼ノスフェラトゥとかも。(未見ですが…)

不況なると吸血鬼映画が流行るというのは、本当なのだろうか。

@dahaka シャドウ・オブ・ヴァンパイアとかは??

@yuyol B級っぽいけど面白いですよね。今だったら絶対スマホなんだろうなあって思います。

@mari04 確かに。役所広司も出てましたね。今見たら違う気分で見られそうです。

@bati_eigadon 私は、なんとなくかっこいいおじさんだな。程度にしか思ってなかったです…

今年見た映画での一曲ずつ買いは、「たかが世界の終わり」のMobyとCallieあと、「タレンタイム」のAngel耳に残る曲は繰り返し聞きたくなりますね。

@mari04 確かにタンポポ良かったです。渡辺謙が若手の位置付けなのが時代を感じますよねえ。今から見ると。

@bati_eigadon えっ。そうなんですか!私は逆に興味を持ちました。昔から生意気でした…

渋谷のカフェで、リンチのコーヒー飲んでみたい。

@mari04 あっ。山崎努好きです!伊丹作品常連俳優ですが、お葬式の時なんかも個人的には好きです。

自分が話せそうな話題が出てないとか??かな?

‪パーソナル・ショッパーは来週からなのか。駄作という噂もありますが、アサイヤスのなんで見ますよ。‬

サントラはあまり買わないのですが、We are your friendsはサントラが気に入って、去年購入してから未だによく聞いてるアルバムの一枚です。

@mari04 Amazonのマケプレ見たら価格が高くて止めたことがあります…スカパーとかで放映して欲しいです…

@mari04 そうなんですよね。日本の劇場で公開されなくて残念に思ってました。見たい…

ちょっと前に邦題のtootがありましたが、36 Quai des Orfèvresの邦題が「あるいは裏切りという名の犬」というのは良かったタイトルだと思いました。続編も円盤だけのリリースですが「やがて復讐という名の雨」というもの見てみたいと思ってます。

W・アレンとコーエン兄弟。ファンが多い監督ですが、自分にとっては、苦手な食べ物を何となく食べられるように慣らしている子供のようなポジションです。苦手な作品もありますが、最近少しずつ鑑賞出来るようになってます。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。