@mame8
岩おこし対雷おこし
東宝怪獣映画の新章開始第1弾!!
正月公開 😁
#邦画
「 ジャージな二人 」を見ました
訳あり親子二人の合宿のような山奥生活
生活のため、買い物、親子の会話と、
他愛もないシーンが続きますが、
シチュエーションがいいのか、
会話が面白いのか、
小道具がいいのか、
登場人物がいいのか、
特に 鮎川誠のお父さんはたまりません
妙に面白い映画です。
そこに、訳ありな部分に妙な闇があって、
この映画のスパイスのようになってます
@mame8
強そうで言ったら、いわおこしか?😁
@mame8
いえいえ、関西人なのでちくわぶより、
はんぺんのほうがいいです 😑
@mame8
ちくわぶは、ちょっとー 😄
@mame8
私は、見てみたいぞ!!
#洋画
「 アイ・アム・サム 」を見ました
知的障害を持つ父親が、
養育不能ということで施設に送られた
娘の養育権を取り戻すため
裁判を戦うという話ですが、
知的障害の父親とその娘
腕利きので忙しく子供に構えない
弁護士
知的障害の父親の娘を引き取った里親
3パターン見せることで、
子供にとってどの親がいいのかを
見せられてるような映画です。
それに世の中、やっぱり障害者には、
厳しいなあと思わされます
しかし、そんな厳しい感じの
映画なんですが、最後の落とし所がいいのか
登場人物がいいのか、
ほっこりできます
しかし、そんな中でも施設側の
弁護士がとびきり
優しいなあと思いました
#アジア映画
「 さらば、わが愛 / 覇王別姫 」を
見ました
小さい頃から一緒に育ち、一緒に売れっ子に
なった京劇役者たちが、
時代の変化に翻弄されていく姿を描く
映画
時代に翻弄されてる姿から、
芸事に対する姿勢が見えてくるような
映画です。
またそんなところに、
その時の中国を批判してるような
ところが見えて面白いです。
その上、二人の京劇役者と
そのうちの一人の妻との関係が、
兄弟のようで、三角関係のようで、
妙に複雑で、
そこに時代に振り回されてる様子が
面白いです。
@tacchan
出てるみたいですよ。
特に、ep7とか、8とか
#スターウォーズ
「 スターウォーズ フォースの覚醒 」に、
サイモン・ペグが出演してるらしい。
「 宇宙人ポール 」見てたら
なんか笑えてくる
#邦画
「 キサラギ 」を見ました
アイドルの死の謎をめぐる密室ミステリー
と言いながら、バタバタしたり、ボケたり
と変な感じの密室ミステリー
しかし、舞台劇のような緊張感はあります。
それに、謎が明かされていく展開も面白いです。
そんな映画の上に、個性的な登場人物、よく出来た小道具とほんとに面白い映画です。
@amaprimewatcher
コメディ、メインのスティーブ・カレルが、
怖いんですよね
#邦画
「 麻雀放浪記 」
戦後まもなく、まだ敗戦の傷もいえず
人々の生活もままならない頃、
博打でしか生きれない者達の
対決がすごい映画。
とにかく麻雀シーンが面白い映画です。
またそのシーンを作り出してる
登場人物も個性的で面白いです。
また戦後まもない頃の
雰囲気も感じられる映画だと思えます