本人が積極的に「トランスジェンダー」を自認しているのでない場合、「トランスジェンダー」みたいな移行性に焦点を当てた概念のもとでそのひとを尊重するというのは、単に移行後の性別のひととして、この場合は単に女性として尊重するというのに比べて、格段に劣るというか、場合によっては受け入れてることにならないとさえ言えると私は思うんです。フィルマークスの感想とかを見ていても、多くのひとがあの恋人の弟ほどにはマリーナを受け入れようとしていないように見える。女性の名前で女性の格好で女性の振る舞いをする女性を、単に女性として見るというのがそこまで難しいものでしょうか。
ナチュラル・ウーマン
https://filmarks.com/movies/74165/reviews/46122125
恋人を亡くした若い女性。普通ならば周りから慰められながら、泣き、別れを惜しむことができるはず。けれど主人公マリーナは、「女性なのに女性として認められない」という人間であるがゆえに、喪のサークルからは排除され、攻撃を受け、アイデンティティを疑われ、傷つけられるばかりで慰められることもなければ悲しむ暇さえない。ラストまで涙を流さないその姿は、強いというよりも、ほかにどうしようもない、泣くことさえ許されないという苦境にも思えました。この不条理を、けれど湿っぽい方向というよりは「ふざけるな! なんだお前ら!」という感じにマリーナとともに怒りながら経験していくみたいな映画です。この怒りを少しでも多くのひとが感じ、女性なのに女性として認められないこんな不条理が少しでも減る方向に行ってくれたらいいなー。
ビッグ・シック
https://filmarks.com/movies/72900/reviews/45253948
朝一で見てぼろぼろ泣いてしまいました。泣いてたとわかるような状態になっていなければいいのですが…。
序盤、中盤、終盤ではっきりと話の流れが変わるのですが、それぞれが非常に丁寧で、しっかりと主人公たちと同じように感情を揺さぶられました。
十二人の怒れる男
とてもアメリカ的な傑作ですね! 最近プラグマティズムの勉強などをしているのですが、人間の認識を超えた本当の真実なるものがわかっていない、もしくはそんなものがない状況で、それでもなお討議と合理的な思考によって民主的に意思決定していくというプラグマティズ的な構図が、まるごとひとつの密室劇になってる。すごく面白いです。
たかが世界の終わり
https://filmarks.com/movies/62460/reviews/45168934
面白かった! あのやたらとメリハリの効いた画面が、この映画の緊迫感をひりひりするくらいのものに仕立て上げています。主演のかたの表情もとてもいい。
ロング,ロング・バケーション
@frenchblue 演技もすごいですしねー。全体的に、思ってたよりもずっとシリアスな作品でちょっと戸惑いましたが、いい映画には違いないです。
ロング,ロング・バケーション
想像してたよりもかなりシリアスで、アルツハイマーと癌でそれぞれのアイデンティティが消えつつある老夫婦が寄り添いあっているような映画でした。楽しい映画を想定していたから思いがけず気持ちが悲しくなってしまって、開いてたバーに飛び込んでお昼からビールを飲んでいます…。
映画だと『ベティブルー』、『お熱いのがお好き』、『エマニエル夫人』、『赤ちゃん教育』、『フランシス・ハ』などが好きです。
filmarks: https://filmarks.com/users/namikirin