もっと見る

負けたよ・・・ここまでやってくれるんだったら「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」吹き替えでみるお
news.line.me/issue/entertainme

エイリアンのブルーレイBOXぽちってしまった。3を完全版でみると、評価が一変するくらい良くなってる!そうなので楽しみ

amazonで昔のDVDあさってた。

おれレイハリーハウゼンみたいなモーションアニメの仕事やれって言われたら気が狂うだろうな。

あんまり関係ないけど、GW明けの明日から仕事がんばろう

あんまり興味なかったけど、youtubeで何回も予告みてるうちに観たくなることって多い。

やっぱり「スプリット」観に行こうかなあ

WOWOW解約してしまった・・・

NETFLIXとhulu中心になって、
もう最近は全くみてなかった、だけどニコ生の映画、音楽のトーク番組「WOWOWぷらすと」の視聴料だと思って払っていた。・・・でも、もういいかなと(´・ω・`)

ぷらすとは大好きでこれからも頑張って欲しいと思ってる

「禁断の惑星」を観た!

うーん・・・よくでてきる作品とは思うけど、正直言うとちょっと物足りない。特に調査団側の登場人物。

これみると「スタートレック宇宙大作戦」ってキャラ設定とかほんとよくできてるなと思う。10年以上も後発のドラマと比べるのもアンフェアかもしれないけど・・・

filmarks.com/movies/8551?mark_

リブート版「スタートレック」が嫌いなわけではないんだ。・・・

ただもっとエンタープライズ号の中でわちゃわちゃするようなエピソードがみたい。ドラマならありだけど、映画という形になると無理かな。

ヴァンパイア 最期の聖戦 のDVD買おうかなあ。ブルーレイになったら買おうと思ってたら、出ないまま長い時間がたってしまった。実はそういう映画結構ある(´・ω・`)

いってきました。ジャニーズが出る映画は、どんな映画でも女子のお客さんグッと増える。ファンの熱心さには関心するばかり
eigadon.net/media/B_vfweuhdLaC

「シン・ゴジラ」は映画館で11回観た作品。家で観るの悪くはなかったけど、やっぱりもう一回デッカイスクリーンでみたいなあ。

ていうか、家でみるとゴジラより人間のほうに目がいった。画面の大きさで観る所ってかわるのか!?

「シン・ゴジラ」を観た!
ゴジラってのは人が大切にするべき「神話」だと思う。
filmarks.com/movies/60579?mark

映画館のマナーでいうと、若い人もそうだけど、ご高齢の人も気になるんだよなあ。大声でしゃべったり・・・家でテレビみてる感覚でまわりに人がいることわかってないというか。

マナー以前に悪気はないんだろうと思う。そういう人にとっては映画館で映画をみるってことが、さほど重要な出来事じゃなくて、自分みたいなしっかり観たい人とは根本的に何かがちがうのかな?と思う。

「マン・オン・ワイヤー」観ると「ザ・ウォーク」ってほんとにうまいことこの実話を映画にしてるな、て思った

きよぼん@映画 さんがブースト

『帝一の國』。劇中に登場する2組の親子の問答の数々に島本和彦イズムを感じる。同じ製作陣で『炎の転校生』『逆境ナイン』作って欲しい。本作を手掛けた永井聡監督の力押しギャグ演出の上手さを見て、福田雄一監督はおちおちしていられないぞとも思った。

きよぼん@映画 さんがブースト

『ローガン』6月1日公開が6(ロー)1(ガン、ワン)的なダジャレだったら絶対に許さない

「マン・オン・ワイヤー」を観た!

熱っぽくしゃべるフィリップと、冷静に振り返っている他のチームのメンバーが対象的。フィリップという天才がいなければ始まらなかったが、それと同じくらい他のメンバーがいないとこの出来事はなかった。天才と普通の人。天才の発想が普通の人を揺り動かし、普通の人の常識が天才を支える。いろんな示唆にとんだ作品だった。
filmarks.com/movies/10864?mark

デートムービーかあ

「羊たちの沈黙」だったなあ・・

やっぱり間違えたんだよなあ

「アイアムアヒーロー」の終盤でゾンビの頭を空気銃で吹っ飛ばしていくけど、空気銃ってあんなに威力あるもんなのか??

近所にもってる人いるんだけど、絶対に怒らせないようにしよう(´・ω・`)

きよぼん@映画 さんがブースト

「フリー・ファイヤー」、 

‪「フリー・ファイヤー」、つまらなくはないけど、という感想に終わりました。好きな人ごめんなさい。撃ち合いが始まるまでは面白かったです。その後は会話劇もサスペンスもなく。展開を変えるスイッチは放られるもののスリルはなく、見たままの映画でした。。キリアン・マーフィのルックスと声、美しいサム・ライリーの汚れ役だけを堪能しました。‬

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。