@Hawkwind SNSにありがちですが、パッと目に入った物にしか注意がいかない感じです。長文はCWしてあった方が見やすいなあと思ってます。
@Miyu 私も見解に同意です。アーティストなので、やった仕事で評価したい人です。ミーハーですが、俳優個人のプライベートには殆ど興味がないです。別に自分の知り合いとか友達では無いので。
オリーブの樹は呼んでいる
3つのパートに分かれている感じ。序盤のモタモタした感じは少し退屈。中盤の独へ向けてのロードムービーの体裁になってからが、話に指針が出来た感じで、物語が動き始めて面白かった。独に到着してからの終盤は、また雰囲気が変わる部分が興味深かった。
主人公の女子が最初は、なんとなく男っぽい雰囲気があるんだけど、中盤からオリーブの樹と対面するあたりから、ぐっと表情が女子っぽく変わる部分が中々良かったです。
スペインだと護りたい物ってオリーブの樹なんでしょうが、日本だと何になるんだろうって考えてたんですが、思い浮かびませんでした。何と無く殺伐としている今の日本はこの樹の様な皆んなの支えになる物が何も無いからかなとふっと思いました。
@jinusionei あれも面白かったですよね。イタリア映画のちょいくどい演出とコメディって相性が良いかもしれません。
@mari04 K・コスナーは、フィールド・オブ・ドリームスまでが大好きでした。その後は、良く知らない…
@rage そうなんですね。それは知りませんでした!
@rage 闘士だとFighterですね…
@jinusionei 公務員の作品面白いですよ。去年のイタリア映画祭で見ました。コテコテなノリがイタリア映画の演出とあってました。
@mari04 レイトショー。昔はミニシアターで、ちょっとマイナーな作品が上映されていたイメージです。最近そういうのは、少なくなりましたよね。K・コスナーは、同じ頃の「追いつめられて」の白い制服姿もすごく好きでした。
@mari04 あーっ。この頃のK・コスナーは超カッコ良かった。ファンしてましたもん。いいなあ。やっぱり大きい画面で見てみたい。でも、朝10時からというのが意外とハードルが高いです。(休みの日に遅く起きる人なので…)
@t2bn_3 本当にリリースして貰いたいですが、今までの経緯(配給先の倒産など)が色々あった作品なので若干心配しております…
フランス映画を中心にヨーロッパ映画が好き。