@mari04 見に行く作品の選び方同感です。基本好きな傾向の作品というのがもう出来上がってるので、それプラスSNSでの信頼出来る方の意見を参考にという感じが多いです。
@mari04 フィクションな部分もあるので映画の解釈をそのまま飲み込む事はありませんが、もっと知りたい。という欲求を喚起する一因になるので、今回のハクソー・リッジの宣伝方法は、とてもちぐはぐな感じが拭えなかったです。
@mari04 戦争体験者確かに自分の身近にも居ません。だからこそ、何が起きていたのか知る必要がありますよね。戦争は忘れた頃にまた起こる。なんていう事もよく言われますから…
@mari04 そう言われれば、そんな話もありましたね!なんかマスコミの自主規制にうんざりしてしまいます…
@josejose うまく説明が出来ないのですが、何か複雑な気持ちが湧き上がって来てしまいました…でも、みることで色々と考えたい事が浮かんで来る作品でしたので、興味がある方は見た方が良いと思いました。
@kikurage えっ!そうなんですか!それで3,900円は全然良いと思います。
@kikurage Amazonで検索して見ました。来月になったら買う予定です。
@Hawkwind これも懐かしい。確かに引退宣言過去に何回かしてますし…
@meesuke 同じくです96時間シリーズ。何で??アクションなの??って見た直後思ってましたからw。本人もこのシリーズ引き受けるの余り気が進まなかったっていうを読んだ事ありましたが、結果的には大成功でしたよね!
@meesuke 奥様が亡くなられてから路線変更しましたよね…色々思う所があったのかなと想像してしまいます…
フランス映画を中心にヨーロッパ映画が好き。