もっと見る
あんぶりん さんがブースト

僕は脚本がある程度できていれば、撮影や演出がショボくても結構大丈夫ですね。そういう意味で、昔の映画は結構観れます。

あんぶりん さんがブースト

女王陛下のお気に入り、見てきた。いやー、けっこう笑えたんだけど、お客がぱらぱらで、だれも笑わないのでさびしかったわw

あんぶりん さんがブースト

一人でやるのには限界にきておりました…。システム面は、ほぼ素人の私が、ググりながらやっていただけなので・・・。1年半くらいバージョンの更新が出来ていなかったのですが、、一気に最新バージョンになりました~。
よろしくです~。

あんぶりん さんがブースト

実は・・・ システム面で、助っ人をお願いしました....

あんぶりん さんがブースト

平成ガメラ3部作、初めて見た時にはこんなリアルな怪獣映画があるのかと驚かされたものですが、シンゴジもギャレゴジも通過した現在の水準から見たら…と思うとちょっと見直す勇気が出ない映画でもあります、個人的に。

あんぶりん さんがブースト

どうせ違うキャストでDCEUシリーズ継続させるなら、マイケルキートンでダークナイトリターンズ実写化してシリーズぶち壊してほしい(まだ言ってる)

白石晃士と白石和彌の区別がついていないのは内緒だよ

あんぶりん さんがブースト
あんぶりん さんがブースト

ガメラ 大怪獣空中決戦
ガメラシリーズは初めて観た。結構笑えるのねコレ。
所々でご飯を吹き出しちゃう展開はあるんだけど・・・サスペンスの見せ方が上手い。だから、ちゃっちい部分があまり気にならない。やっぱ映画は監督の編集次第だよな。
あとこの映画が上手いと思うのは、そのご飯を吹き出しちゃう展開をうまくギャグとして消化してるところだと思う。
多分怪獣ファンじゃなくても、映画好きな人ならソコソコ爆笑できると思う。突っ込んで!!!と言わんばかりに、登場人物がバカである。そして多分意図的にそう言う演出してると思う。
言うまでもなく特撮も良いと思う(僕は特撮のアレコレについては、正直よくわからない)
ガメラは正義の味方!怪獣ファンなら胸熱間違いなしですね。とても良い映画でした。

あんぶりん さんがブースト

幸福の科学映画も配給が東映から日活に替わった途端公開規模が縮小したので、腐っても東映だと思い知る

『翔んで埼玉』公開を記念して『テルマエ・ロマエII』を放送する意味がわからない

『天才作家の妻ー40年目の真実ー』 

単に「妻が夫のゴーストライターだった」というのではなく一種の共犯関係だったと思うのだが、それだけになおさらあの結末が残念でしかたがない

『ドラゴンボール超 ブロリー』 

やはり全世界公開が視野に入っていると、金のかけかたにも違いが出てくるのだろうか

『劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>』 

往年のファンならなにはなくとも駆けつけるべき内容ではあるが、今の若い人だったらもっと新しい作品を追いかけたほうがいいですよ。

もうそろそろドラえもんが男はつらいよの記録を抜く

あんぶりん さんがブースト

主演が変わらずに46作続いた「男はつらいよ」って・・・ギネス記録。

制作期間も長いし、制作費も莫大だし、契約社会だし、毎回同じ役者でシリーズものを続けるのは厳しいのかもな。アメリカは。

良くも悪くも昔の日本映画は役者がシリーズを作っていた。

あんぶりん さんがブースト

スーパーマンの映画は一時中断でスーパーガールの映画化優先。
そして女性メインのバーズオブプレイ映画化に、ワンダーウーマンの成功。

今のワーナーには「女性を主役にすりゃ売れるっしょ」的な意図があるんだろうけど、そういう単純思考なところが嫌い。
そんなんだからバットマンvスーパーマンもジャスティスリーグも散々弄くり回しててズッコケたんだぞ。

あんぶりん さんがブースト

アクアマンの高評価を横目で見つつ、小さな独裁者が気になって仕方がない自分がいる。上映館が最寄りにない。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。