スティーブン・スピルバーグ提供
1番最近Amazonで観たのは、内田吐夢の宮本武蔵の全5部作。これは、4つめが1番良いので、4話観るために1、2、3を観る必要がありますねwあともうすぐ見放題終了する中に、ゼログラビティがありますが、宇宙好きならオススメっす。
空いている映画館は体的にはゆったり出来るからいいけど、「あーーー、この映画、コケ興行かー」って思うと切なくなるね
インフィニティウォー(バレ) もっと見る
残ったメンバーは元のアヴェンジャーズメンバーじゃん!!!ってスッキリしたから早く来年になってほしか
阿部ちゃんズ 無限戦争 もっと見る
やはり二週間から一月後に続きを上映してくれる日本の前後編商法は観客に優しいな
アベンジャーズ インフィニティウォー行きますよ。でも感想はたぶん浮かんでこないです。とりあえず集団ヒーローは終わらしてほしい。みんな映すの大変だろうし、敵もどんどん強くないといけなくなるし。スパイダーマンやストレンジには出始めでなんだけど、今後の話はリブート、リブート。
インフィニティウォー観ました。面白かったです。 もっと見る
1300円払って心的外傷を負わされました。
アベンジャーズの次回作が来年というのはどうなんだと憤慨。こういうのはテンポよくいってもらいたいね。エンドロールのクレジットがたくさん連なってるからその人たちを思うと安易に作品の是非を口にする段階ではないと思いますが。
『君の名前で僕を呼んで』のエンドロールはシネコン上映の新作洋画では稀に見る短さでもう終わってしまうのかと驚きが。10分越え当たり前のアクション大作が増えすぎて感覚が麻痺してる。
『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル』のつかみのハイスクール落ちこぼれ補習クラスは『ブレックファスト・クラブ』が元とみた。
ブラックパンサーって金児憲史に似てる
宇宙規模の絶版おじさんことサノス
これから阿部ちゃんを見に行く
『レディ・プレイヤー・ワン』 もっと見る
まあでも、ガンダム対メカゴジラが日本より先にアメリカで実現したとはね
見る前はもう少し若い監督に撮らせればいいのにと思っていたが、実際見てみると80年代カルチャー回顧まみれの内容を撮るにはまさにその時代に君臨していたスピルバーグ以外にいないと納得した。
仮にソードアート・オンラインの海外での実写化が実現しても「あいつレディ・プレイヤー・ワンの真似しやがって」と思われるんだろうな
映画版『レディ・プレイヤー1』はキーワードの「バラのつぼみ」だけでなく全体的に『市民ケーン』の引用と逆に『市民ケーン』で用いた手法を一切使っていないぐらい『市民ケーン』を意識した作品なので、枝葉の知識を知るよりも『市民ケーン』を見ることを推奨する。
『さよなら、僕のマンハッタン』 もっと見る
ケイト・ベッキンセイルはこういう映画よりもアンダーワールドの新作に出ればいいのに、とは思った
節子それ作画ちゃう
パシフィック・リム アップライジングね、先週末観てきたんですけど。前作ファンにはツッコミどころじゃんじゃんだったよね。でも私は声を大にして言いたい。ジン・ティエンの演じるシャオ社長とマックス・チャン演じるチュアン司令官の作画が最高だったと。ごめんけどそれだけで五億点あげちゃうよ!!!
『パシフィック・リム アップライジング』 もっと見る
わりとシン・ゴジラと重ねて見てたんだけど、みんなどう?
映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。