もっと見る

さすが『大怪獣東京に現る』を製作した松竹
「男はつらいよ」22年ぶり新作、2019年公開: 日本経済新聞 t.co/pZZitX2RJp

あんぶりん さんがブースト

今日の午後ロー、ハル・ベリー版のキャットウーマンだったのか。
何気にこの人DCとマーベルの両方のキャラクターを演じてる方だっただな。
今でこそ同じ経歴の役者は少なくないが、ハル・ベリーが演じた当時はMCUもDCFUもまだ無かった。

あんぶりん さんがブースト


「 ミスト 」見ました

何か正体不明なものに襲撃され、
スーパーに、閉じ込められた人を
描いた映画。

B級臭そうですが、
とんでもない状況を落ちいった人々の
恐怖不安、心情の変化、葛藤を
描いてる分余計に怖さがました
面白い映画になってます。

そして、心情の変化が、
今のネット社会を見てるようで、
余計怖い感じがします。

それにラストシーンは、洒落になりません
多分私が見た中で、最悪の軍の行軍シーンです

あんぶりん さんがブースト

『ゾンからのメッセージ』も『カメラを止めるな!』なみのヒットになっていただきたいものである。

あんぶりん さんがブースト

カメラを止めるな! 

期待値が上がりすぎて少し心配してたけど、観られて良かった!
前半部でのモヤモヤが全部解消されるのが気持ちいい。
エンドロールで本物の撮影風景が流れるのもなんか好きです。

『劇場版のんのんびより ばけーしょん』 

やはり吉田玲子にはなんらかの顕彰があってしかるべきだ

『ポノック短編劇場 ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間』 

二本目のエピソード、大阪弁のキャラクターだから尾野真千子をキャスティングしたのか、尾野真千子をキャスティングしたから大阪弁のキャラクターになったのか、気になる

劇場版若おかみは小学生!こそポストジブリの大本命な気がする

あんぶりん さんがブースト

イラン映画 セールスマン 良い映画でした
セールスマンの死って 実は見た事ないのだよ

あんぶりん さんがブースト

カメラを止めるな! 

ユーロスペースにて!!

みんな最初のゾンビ映画ゾーン苦痛すぎたって言ってたけど
ふつうに許容して見れてしまった…

前半に違和感を覚えれば覚えるほど
後半の納得感がすごい笑笑

涙出るくらいゲラゲラ笑ったし、観てる人みんな笑っててそういうところもいい映画だな…と

娘役の子がめちゃめちゃいそうな感じでよかったし
アイドルの「よろしくでーす」も最高だった

ヨーロッパ企画とかそういう系の感じ

『聲の形』こそ『この世界の片隅に』を批判しているひとが批判しそうな映画なんだけどなあ

『詩季織々』 

第三エピソードの、カセットテープのやりとりでメッセージを伝えあうというくだりで心をかき乱された(実際にそういうことをしたわけではないが)

あんぶりん さんがブースト

カメラを止めるな、見てて何に感覚が近いかというとヨーロッパ企画とかの舞台作品(もしくはその映画化)かなーって思います。

『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』や『幻の湖』みたいなノリになっているのね
twitter.com/masayoshih/status/

あんぶりん さんがブースト

カメラを止めるな、早く観たい。そろそろ情報の遮断が厳しい。

カメラを止めるな!よくも悪くも今年の日本映画を代表している

あんぶりん さんがブースト

「こんなところに斧が…。ツイてるわ」という台詞を日常で使っていきたい…。

『ペンギン・ハイウェイ』 

これ主人公とお姉さんの性別を交換しても話は成り立つのかな?

あんぶりん さんがブースト

コミュ障で同世代の若者特有のノリが苦手な自分にとってはmstdn.jpはハードルが高かった・・・。

あんぶりん さんがブースト

すこし古い映画。恋愛写真を観ました。 小池栄子の演技が素晴らしかった。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。