もっと見る
あんぶりん さんがブースト

黒人学校を廃止して白人学校と統合しようとする流れに抗し、同意した学校から補助金を引き上げる強硬策を取った州のエピソードが『ドリーム』の原作本に引かれており、差別は差別する側をこそ物理的にも経済的にも追い込む(大意)のだと著者は書いていたが、熊井啓『地の群れ』はそれを地で行くなんとも厳しい映画だった。。。

『バリー・シール アメリカをはめた男』 

トム・クルーズが光り輝いているという意味でも紛うことなきトム映画

『ご注文はうさぎですか⁇ Dear My Sister』 

心をぴょんぴょんさせるための映画

あんぶりん さんがブースト

ITはスティーブン・キング原作だし、スタンド・バイ・ミーのホラー版かな、という印象。
ホラーは苦手でほとんど観ない(観れない)けど、去年イット・フォローズ、ドント・ブリーズがとても面白い映画だったので食わず嫌いはイカンな、と。
普段はほぼ1人で映画を観に行くけどホラーだけは1人ではムリ。旦那に付き合ってもらって月曜日に観にいく予定。グロシーンが少ないといい…な…(ムリか)

あんぶりん さんがブースト

すっかりITにネタが移っているけど ブレードランナー 2049 

Kは 自分を支えたくれた記憶の主のために 戦ったのかな? 二度目見るとラブとKの最後の死闘はしんどい。なぜ君たちは 関係ない人間の戦うのかと? 

あんぶりん さんがブースト

ブレードランナー 2049 

誰が なぜ Kにデッカードの娘の記憶を植え付けたのか? なのために?

『劇場版 はいからさんが通る』 

テレビアニメがストーリーの途中で打ち切られたのはモスクワ五輪のせいだったのね

@y0hne イットちゃんをひたすら愛でる作品でした。

デルトロ映画はクリーチャーデザインをなんとかしてくれと毎回思う

あんぶりん さんがブースト

個人的には 映画で最初のシーンで 惹きつけられたら最後まで良いけど 最初でダメな映画は最後までダメかな

『予兆 散歩する侵略者』映画.comののアプリにも上映館情報は載ってないし、上映初日の新宿ピカデリーのサイトにもスケジュールがないので、本当に上映されるか不安でしかない。

『ブレードランナー2049』 

ライアン・ゴズリングがひたすらひどい目に遭うお話でした。

ダニエル・ラドクリフはイギリスの山田孝之

あんぶりん さんがブースト

こんなご時世たがらこそ今『M·A·S·H』を地上波放送して皆で笑いながら戦争の愚かさを知ろうよ。
今のご時世、地上波放送が無理だろうなあ……。 eigadon.net/media/ywIV9HA1xw6f

あんぶりん さんがブースト

トリック ラストステージ
今更トリックを見終わった。
トリックは劇場版どれも酷かったけどこれが一番酷い気がする。まあ、そんなには大差ないけど。
しかし最後はズル賢い手で、全て許されるとそんな感じ。
あと、野際陽子をみてしみじみしてしまう。

あんぶりん さんがブースト

今ペットセメタリーの序盤見て「なんか子供の頃に見たペットセメタリーと違う…なんだろう…」と思ったんだけど、恐らく私が当時見たのはペットセメタリー2だったんだな。

あんぶりん さんがブースト

今『ナラタージュ 』の予習をしてるが公式サイトの市川実日子の紹介が『シン・ゴジラ』の市川実日子になってる。『三度目の殺人』でも近い使われ方をしたから、これからは『シン・ゴジラ』の市川実日子がスタンダードになるのかな。

あんぶりん さんがブースト

ロボコップはジャケットがダサくて舐めてましたが、グロくてシリアスで政治的な風刺も多く、1ドルで楽しむべ等監督のギャグセンが光る名作でした。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。