もっと見る

『ホームレス ニューヨークと寝た男』 

『ホームレス ニューヨークと寝た男』
冒頭の夜空の花火はきれい。見始めて20分でDVDとめた。ドキュメンタリーな映像を見た妻が「NHKみてんの?変えていい?」とかいったのもあるが、入っていけなかったのもある。映画はどっかで非現実なところがないと話を見失う。ところがこの話は非現実な生活が現実なもんで。
見返すかは時間次第かな。

@frenchblue
ありがとうございます。
ジェイソンボーンの上司役が一番印象に残ってますが、普通の役でアクがあるから気になってしょうがない方ですね。確かに名優の証でしょう。

『ドリーム』 

「私は偏見をもってないわ」という白人女性の上司に「わかってます。あなたがそう思い込んでいることを。」と返す黒人女性のセリフがささったわ。仕事ってフェアであってほしいし、だから努力もできると思わせる映画だ。

雨の日は会えない 晴れの日は君を思う 

ジェイク ギレンホールの義父役の俳優さんは昔、『オクトーバースカイ(原題)』でやっぱりギレンホールと親子の役じゃなかったっけ?
高校生役のギレンホールから今回はおっさん役だからみてて感慨深いわ。感じるところが違うかな

『亜人』 

『亜人』観てきました。
映像、音楽、スタイリッシュでテンポも良いです。綾野 剛のアクションがよくキレててすごく頑張ってます。原作とビジュアル的には違うけどキャラの喋り方とかアニメ見て役作ったのかもしれませんね。程良いまとめ方なんで続編はやめときましょう。

10月は1日が日曜だからファーストデイ料金で何見にいこうかな

@mangakantoku
プロメテウス見て行くと良いです。
つながってます。

@Novy
予備知識なくまっさらな状態で観たので自分が無知でお恥ずかしい限りです。お話の筋は全く違いますが、あまり殺伐としてない異星人ものとしてはヴィルヌーブの『メッセージ』に近いテイストもして自分としては好感。是非ご覧ください。

『散歩する侵略者』は舞台劇でもできそう。淡々とした日常感はいいけど、ゾっとする現実みたいな味付けがあってもよかった。

@Roboharry
ITは子供の得体の知れない怖さを映像化したことでリメイクされるまでになったんでしょうね。新作が大ヒットしているようで、公開が楽しみです。

エイリアン コヴェナント見てきました。毎度このシリーズはなんとも後味悪い不気味なテイストで救いがない印象ですが、今作は1作目のテイストを色々散りばめていて製作側の皆さまが世界観をよく理解しているように思いました。文字通りの原点回帰なんですが、鑑賞後は時系列関係なしに1作目からのシリーズ無限ループの始まりというのか、不思議な気分になります。こういう余韻は悪くないです。

ダンケルク行ってきました。
戦争で生き残ろうとする話なんでそれなりに重いのですが、最近スーパーヒーロー映画を見すぎたせいかまぁ人間って生き死にの場面でどうにもできないもんですね。ちっちゃいわ〜。
そこで自分のできることに必死になるのが大事なんだと教えられてる気がしました。

9月末の実写版『亜人』。
人気俳優を使って手堅くきた感じがしますが、嫌な予感。主人公を始めとするキャラ設定を微妙に変えてきている気がします。主人公のあの闇感があっての物語な気がしますが、ただの良い人佐藤健ではスタンド使いの別の話になりませんかね。
予告編の冒頭、妹のセリフで感じただけのことですが。
良い意味で裏切ってほしいです。

ウチの長男は幼い頃、スティーブンキングのITを見てピエロにトラウマになりドナルドにも恐怖してましたが、そんな彼も21歳の大学生です。
そこにITが今回リブートされるとの情報が。見にいこ!と誘ったらマジに取り乱してましたw

新感染エクスプレス、いかなあかん気になってきたが、ゾンビ系は怖い相手が絞れないのでどうも苦手だ。感動するゾンビ映画らしいが、アイアムヒーロー+スピード感かな。告知期間が早くからやりすぎて色々考えちゃった。

今度劇場にいくのはダンケルクの時だが、家においてはフラッシュのシーズン3を見続けている。ウェルズ博士の俳優さんが好き。

ジュマンジのリブートが気になりだした。あのおバカなドタバタでまた笑いたい。旧作がBSでやるので再見

ワンダーウーマン見た!
主演のガル・ガドットが美人すぎてどのシーンもずーっと見とれてました。女性監督だけにエロくならずにキレイな見せ方の心得でもあるのでしょうか。新鮮さを感じました。

ワンダーウーマン土曜日いくよ!

「スパイダーマン ホームカミング」丁度良い感じに仕上がってました。どこまでも町のヒーローでいくローカルさが今後アベンジャーズと線引きしてお話を整理できそう。さすがに宇宙相手のスケールは違和感ありますからね。トムホの普通さに好感、ヒロインも白人ではなくなってきたのも時代だね。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。