もっと見る

「ときめきプリンセス婚活記」
邦題決めたやつ出てこーい! って感じ。
原題は「宮合(クンハプ)」といって、「相性」という意味。
もっとも、日本語の「相性」という言葉だけでは説明しきれない。
結婚前に「四柱」(生まれた年月日による運命)を交換して、「宮合」を見るというのが、朝鮮で行われていた一般的な慣習ということを知らなければ、タイトルの意味がわからない。
いまはこれ、どのくらい行われているのかなー。30年前、わたしが結婚したときには、形式的だけどやったはず。
お客さんは中年女性が大半で、それもほとんどがグループで来ていた。やっぱりイ・スンギのファンなのかしら。
タイトル訳すのは難しいのわかるけど、この邦題で、いったいだれにアピールしようとしたのか(^^;

番外編。
映画自体はそんなに気に入らなかったんだけど、あとでめっちゃ語ったで賞。

1.焼肉ドラゴン
2.シェイプ・オブ・ウォーター
3.リメンバー・ミー

ビデオで見たベスト10。
なんと韓国映画が1本も入ってない。
1.バーフバリ 伝説誕生
2.クリムゾン・ピーク
3.グレートウォール
4.ベイビー・ドライバー
5.僕のワンダフルライフ
6.高慢と偏見とゾンビ
7.スイス・アーミー・マン
8.パディントン
9.ワンダーストラック
10.ザ・ウォーカー

2018年に見た映画を数えてみた。
劇場で43本、ビデオで48本。
仕事がよっぽどヒマにならない限り、このへんが限界だと思う。
しかし、今年はほんと、これっていうのがなかった。
っていうことで、劇場で見たのに限って、とりあえず順位つけてみる。

1.バーフバリ 王の凱旋
2.サーミの血
3.タクシー運転手
4.1987、ある闘いの真実
5.クレイジー・リッチ!
6.search サーチ
7.ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
8.プーと大人になった僕
9.星空
10.ボヘミアン・ラプソディ

ワンダフル・ラジオ 

Amazon プライム・ビデオで。
えーっと、いまは21世紀だよね? と言いたくなるほど、予定調和のストーリー。
ひどく退屈かというと、まあ、そうでもないんだが、実在の韓国芸能人の名前がバンバン出てきて、実際に本人役で出演した人も多数、というところで、なんとかひっぱっているのかも。
あと、主演のイ・ミンジョンがとても魅力的に撮れてる。イ・ビョンホンと結婚したので、もう出てこないのかしらん?
チョ・ジョンウンも高校生になって出ている。と言っても、だれもわからないが、「チャングム」の子役と言えば通じるだろう。たぶん、この先一生言われるよね。おしんの子役をやった小林綾子みたい。
本人役で出てるイ・スンファンが音楽も手がけたということで、曲のセンスはよかった。

ブリグズビー・ベア 

劇場で見損ねたのを、Amazon ビデオで400円。しかも、息子のマンションでいっしょに見たので、自分は払ってない(笑)

設定は異常なのだが、その後の展開、出てくるキャラクター、すべてまっとうな市民社会のまっとうな市民ばかりで、邪悪な人もろくでなしも出てこない。
そもそも主人公が、閉じ込められて育った割には、人格的にも情緒的にもかなり安定している。
それだけ、フィクションの力ってすごいんだよな、というところが納得できるのが最大の見所。
ブロンテ姉妹を思い出したよ。

邪悪ではないのだが、かなりいかれてるのがマーク・ハミル演じる誘拐犯で父親を演じていた男。ひとりで、子供に与えるためのしつけ兼娯楽用のビデオシリーズを制作し続けていた。
はっきり言って狂気を感じる所業だが、こういう奇矯な人物に存在感を与えたのは、役者の力量だよなぁ、と思う。

そういえば、これは典型的な映画映画だよね。

@mame8 「ザ キング」に、ほんとチョイ役で出てるんですけど、ぱっと目をひくので、「やっぱりこの子すごいわ~」と思いましたね。もう「子」じゃなくて「人」って言うべきでしょうけど。

@mame8 わたしもコ・アソン見るたびに、あの制服姿が目に浮かんじゃいます(笑)

映画映画。「今夜ロマンス劇場で」という邦画が最近あった。本編見てないけど、予告だけ見た感じでは、「カイロの紫のバラ」と似たアイデア。

@mame8 韓国映画だと、「オフィス 檻の中の群狼」というのが、近いかも。残業、パワハラ、雇用不安、全部入り、みたいなホラーです。

@frenchblue おお、懐かしい。見たのに見たことさえ忘れていました(笑) ありがとうございます。

某所で「映画映画ベストテン」というお題を見た。
10本も思いつかないわー。
「The Fall/落下の王国」が間違いなくベストワン。
「ニュー・シネマ・パラダイス」はあまりにベタなのでなしで(笑)
最近だと「シェイプ・オブ・ウォーター」か。
あとは「クリスティーン」。ドライブインシアターって、いかにもアメリカって感じ。

くるみ割り人形と秘密の王国 

王子様が出てこないプリンセスものである。
ハンサムで目がきらっきらのくるみ割り人形だったし、クララとなかなかいいムードだったのだが、最後まで王子様に変身しない。ただ、一途にプリンセスに付き従うのみ。
衣装、美術、音楽、バレエシーンの美しさは、予想どおり。
バレエとは善悪が逆転してるあたりも、ひねったところかな。バレエのストーリー知らないと、このひねりはあまり意味ないんだけど。

ボヘミアン・ラプソディが 

楽しかったポイントは、劇場のいい音響で、クイーンの名曲をずっと聞けた、ということだな。
実際のクイーンのことはなにも知らずに書いているが、周りのバンドメンバーも、家族も、最初の彼女も、暖かく誠実な人たちだけど、既存の市民社会から逸脱することはない。
他のメンバーも、もちろん才能ある人達なんだけど、フレディはちょっと格が違う。巨大な才能の持ち主は孤独にならざるを得ない。
出自に対する劣等感、セクシャリティを認められない苦しみ、そういうものがさらに拍車をかける。
そのあたりが、映画的に美しく表現されていたので、感動を呼んだんだろうなぁ。
そして、フレディの感情がていねいに追われているからこそ、わたしにとっては、「まあ、あるよね」になっちゃったのかも。
わたしには才能はないが、彼とは違う道筋で「周りと違う存在」という孤独を克服してきたから。

ボヘミアン・ラプソディ 

当地の平日の昼間に、こんなにお客さん入ってるの、久々に見たよ。小さいスクリーンだけども。
わたしはクイーンにはなんの思い入れもなく、フレディのルーツの話とかもまったく知らなかったので、へーという感じ。他のメンバーが本物そっくりなので驚いた。
中年ホイホイ映画ですな。
わたしの友人たちも、ふだん映画を見ない人もこぞって見ており、泣いたとか、感動した、とかの感想。
確かによくできた脚本だし、フレディ役の俳優さんの目がすばらしかった。楽しく見たけど、わたしには、正直それ以上のものではなかった。
ライブは行きたくなるね、確かに。

ファンタビの2作目、見た。
デップ様とジュード・ロウというよだれものの顔合わせで、でへでへ、と見ていたら終わった。エディ・レッドメインもお気に入りなのだけど、この両巨頭の前では、あんまり存在感なし(笑)

ソフィア・ローレンは、長身でボンキュッボンのところも好きだったんだけど、ぐぐってみたら174センチか。昔はこの程度でも大きく感じたのね。

@namikirin 高身長というと、シガニー・ウィーバーやダリル・ハンナあたりでしょうか? わたしは自分は155センチと小さいですが、背の高い女優さん好きですね。

ヴェノム 

こんな金をかけた大作で、ここまでご都合主義のゆるゆるの脚本ってあり? と呆れながら見た。
カーチェイスとか、格闘シーンはなかなか楽しかったけど。エイリアン同士の格闘となると、暗いところで黒いもの同士なので、なにがなんやらわからなかった。
ヴェノムが主人公に「似た者同士だ」と言うシーンがあるけど、
確かに中2同士という感じ。
TVリポーターとして人気者で、有能だと自分では言ってるんだけど、行動を見ると、安い正義感をこじらせてるだけで、なんの見通しもなく、仕事も恋人も失って当たり前。そのわりに周りはぬるく暖かいのが気持ち悪い。

記憶の夜 

「人狼」に続いて、キム・ムヨルつながりなんだけど、見るまで出てるのは知らなかった。
いかにもなにか起こりそうな、冒頭の雰囲気はよく、ムン・ソングンの猫なで声が怖い。
かなり無理のあるアイデアで、主人公は呆れるくらいとろ臭いのだが、そこには目をつぶると、IMF危機がうまく取り込まれていて、オチはなかなかよかった。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。