もっと見る

そうだ…忍びの国があるのだった…ゴールデンスランバーのキルオの淡々としてて軽やかな撮り方がすごく好きだったけど今回どんな感じになるんだろう。楽しみ〜!

市原の殺陣もっと観てみたいな。木村さんと福士くんの殺陣ももっと欲しいしチャンバラブームきて欲しい。時代劇の上地雄輔がすごく好きなので、合わせてどうにかならんか。

無限の住人、141分といわずもっと観ていたかった。抜け落ちてる部分は漫画読んで脳内再生するしかないか。

女優霊、結構経つし一度くらいしか観返してもないけどなんだか話したくなる映画

掃き溜めを爽やかな風が吹き抜けるみたいなバイオレンス青春ドラマも好きなので、ゴアゴアと交互にやってくれたらしあわせ。『ミッドナイト・アフター』はよく分からなかったけど、無人の香港の画は新鮮だったし居心地良かった。

フルーツ・チャンの『女優霊』まず大した話じゃないのにテンポ悪いし、ジャパニーズホラーあるある演出がくどいし、役者が下手で観るに耐えかねて吹替にしたら声優も下手っていう地獄に加え、フルーツ・チャンらしい赤みの強い絵面と気合いの入ったドゥルッとしたゴアという闇鍋感が嫌いになれない、むしろ好き。人には勧められない。フルーツ・チャンまたこういうことして欲しい。

『リチャードを探して』のアル・パチーノのリチャード三世がめちゃくちゃ色っぽくて、やっぱ悪役は色気がいのち

気になってる新作いっぱいあるけど、から紅と無限の住人の回数重ねたい欲がどうにもならん

から紅の山場で出てくるセリフがある回が観たくて、コナンのTVシリーズの一本を探すもいっつも借りられてる。おたくの考えることは一緒😩

テラフォの小池栄子は超絶セクシーで最高

🍥 さんがブースト

無限の住人の木村拓哉は凄いですよ。SMAPメンバー内での不和、解散騒動の中での撮影でしょ。多分解散後、これが初めての映画になるだろうって木村拓哉は考えていたと思うんだよね。その意気込みたるや。

殺陣のシーンもまず自身の顔が映るようになっていてスタントに任せてはいませんよというアピールも凄まじいものがある。目がヤバい。

木村拓哉にはこれからもガンガン人斬り、殺人鬼の役をやって欲しいし、中居くん稲垣くん香取くん草彅くんも木村くんに負けじとジャンジャン人ぶっ殺して、死屍累々の山を築いていってほしい。

やっぱりジャニーズは殺人狂の温床だぜ

そういえばジョジョの脚本誰だろうと思って見たらビジターQの人だったのでウケてる

無限の住人の141分って正直短い。もっと、もう少し長ければ…!って思う。

50万回ふぁぼ押しましたね…

🍥 さんがブースト

イヤ、無限の住人はよく考えれば瑕疵だらけですよ?槇絵戦辺りまではザクザク原作のエピソードを切ってる印象しかなかったし、役者は概ね良かったものの、杉咲花の凛は若干行動動機があやふやだったり。
でもやっぱり凛と万次が別れてから二人の間に絆が芽生えていた事が解る情に溢れた回想、万次が凛を追跡する旅路に立ち塞がる逸刀流の刺客との戦い、天津が裏切りを察知した瞬間からはじまるバイオレンス、怒涛の一気呵成に惚れ込んでしまったのです!
修羅場寸前の家屋の屋根に佇む万次に吹きつく「風」の演出の的確さ、戦闘が始まってからもカメラの位置を取捨選択していく巧みさ、天津と万次のアクションが同時進行してる様を切り取る画面など好きな部分も増えていく。
戸田恵梨香の槇絵も初登場時に固さが見えた演技が「断髪」を経た姿を見ると、前のシーンとは比べものにならない美しさを発揮するし、アクションも広い場に出てからは武器の特性を発揮して縦横無尽に舞う‼
ラストの「復讐」もならではの傾いた表現が成されていて感動してしまった。
無理を通せば道理が引っ込む‼
「終わり良ければ全て良し!」最高でした。参りましたぁ!

cutは買うのを完全に忘れたね

無限の住人のラストカットに殺された。一片の悔い無し。

映画館ではべつにそんなことなかったしむしろちょっとぬるかったかも…とか思ってたけど最終的に今号泣してますね、無限の住人。決め絵がかっこよすぎた!もうころしてくれ〜!

無限の住人雑感 

個々のエピソードが矢継ぎ早で盛り上がりきらず次に行くので見せ場が弱く感じてしまうし、長編が原作だから仕方ないところもあるけど説明過多で少々野暮ったい。
でもそれらをかき消すようなタイトルバックまでのバチバチの緊迫感を背負った大立ち回り、変わり武器を使った手負い覚悟の血みどろチャンバラで巻き返す。
思いの外景気の良い出血量と人体破壊で死体を積んでいく。
殺陣は同時進行だったり広いフィールドで隅々まで意識して展開され最高。木村さんと福士蒼汰、市原隼人、戸田恵梨香は印象に残ったし良かった。特に前者二人。市原隼人は見せ場が少なく物足りない。もっとください!もう少しらしい気迫があればなお良かったけど、これはこれで良い軽さなのかな。
あと万次のキャラクター。けして凄まじく強い腕というわけではなく、不死が強さを引き上げてるのが面白かった。人並みに油断するし、かわすのも下手。チャンバラの醍醐味ってかわした後の強烈な一撃だと思ってるんだけど、あんまり無い。受けまくる。それを我慢と根性と信念で決して倒れず向かい続ける。万次と木村さんの同一感が凄まじかった。やっぱり木村さんは私たちの憧れなんだ

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。