もっと見る

上映時間の短さに加えて、(フラッシュは別として)バットマンの間抜けな発言や、各ヒーローの過度な馴れ合いに無駄な時間を割きすぎて薄っぺらい。
ズシンと残るセリフも無ければドカッと笑える場面を作れる様なトーンの映画でも無いし中途半端なんですよね、楽しいけど面白くない

りずぺ さんがブースト

なんせ尺が二時間未満ですからね・・・。
「スーパーマン復活」「ジャスティス・リーグ結成」「対ステッペンウルフ戦」とこれだけの重要なイベントを詰め込んで起きながらのこの尺ですから、結果として底が浅くなってはいますね。
壮大な前置きだったBvSが三時間(公開版が二時間半)なのに、なんでそっちより短いんだって話ですよホント。

りずぺ さんがブースト

「ジャスティスリーグ」はスーパーマンの復活が早すぎ、何故復活したかも??理屈なしな印象。さらにステッペンウルフ一枚の敵役に束になってかかるヒーローの絵で完全萎える。むしろ相手は各ヒーローの代表ヴィランズが集結した対立構図の方が知的に映るように思いました。勝手な言い分は謝

りずぺ さんがブースト

「ジャスティス・リーグ」も決して酷い出来というわけではないと思いますし、結果としてシリーズ初期よりも幅広い層が楽しめるよう作られているのは見受けられます。

それでも「マン・オブ・スティール」から追ってきたファンの一人としては、どうしてもコレジャナイ感は拭えないんですよね。
ザック・スナイダーの作家としての強い持ち味とも言えるダイナミックな演出やドラマチックなストーリー、ジャンキーXLやハンス・ジマーによる重厚感のある音楽、これらの要素はDCEUにとって必要不可欠なものだったはずです。

スピンオフ系やその他単独映画は多少の自由が利きますから構いませんが、自分としてはスーパーマン作品とクロスオーバー関係の作品には最後までザック・スナイダーに任せてほしかったです。

久しぶりにマンオブスティール→BvS観てるとジャスティスリーグの出来に腸煮えくり返りそうになる

りずぺ さんがブースト

バーフバリやっと観た!超面白い!!

Netflix「ボディガード」面白かった。全6話構成でプロットがしっかり用意されてるのでビンジ不可避の傑作

ラーナーダックバーティ東京コミコン参加とか国王来日じゃん!バーフバリ観直さなきゃ

今日も今日とてアトランタ略奪の季節

アルフォンソ・キュアロンの「ROMA」劇場公開しないの勿体無い

Netflix「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」傑作でした。

久しぶりにツタヤ利用したんけど、ふと子供の頃レンタルのVHSが巻き戻しされずに返却されてて再生したら犯人の自白シーンだった事思い出した

2001年宇宙の旅IMAX上映は明日から

ボーダーラインSDと同時期にナルコスS4が配信されるって堪らない秋になりそうだ。
ボイドホルブルック×ペドロパスカルのバディを観れなくて嘆いてたがビジュアル解禁された今はディエゴルナ×マイケルペーニャ編が楽しみで仕方がない

映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。