もっと見る

ムビチケ買ってきた。おまけが欲しいってこと殆ど無いけど、これは欲しかった。ヴィジュアルがカッコいい作品は、大体面白い。(例外もあるけど)

‪映画の前売りのおまけ、クリアホルダーとかポストカードって、ちょい飽きがきてる。予算の都合とかあるんだろうけど…‬

@Hawkwind そうなんですね!文化として根付いていた感すごくあるなあ。確かに見終わった後、パンフ見ながらお茶とかしてました。一昔前は。

改装してから、まだ武蔵野館に行ってない。

マンチェスター・バイ・ザ・シーずっとイギリスが舞台の作品だと思ってた。3月に台湾行った時に上映してたからみればよかった。アメリカ英語なのね…

‪次に台湾に行った時には、誠品の映画館でも映画を見てみたい。日本のミニシアター的ラインナップだったので。‬

@Hawkwind 私はスモーカーなんですが、喫煙スペースがある場所で、一服しながらメモ帳に映画の感想まとめるのが好きだったりします。その後に各種SNSに上げて、みなさんと感想交換するのは結構楽しかったます。

オンライン予約。後、導入して欲しい劇場は、シネスイッチとイメージ・フォーラム。

ジョン・ウィックのムビチケの前売りのおまけが凄く気になってる。やはり買うべきか迷う…

‪前売り1,500円買って快適さを買うか、950円で色々我慢するか悩みどころのシネスイッチの金曜日…‬

‪久しぶりに、love actually を見直してます。‬

上半期もあと1ヶ月ということもあり、上半期のベスト10をあれこれ考えている。

マンチェスター・バイ・ザ・シーは、来週案件。

@tazn 同じく。名シーンのひとつですよね。映画史上。

@Miyu そうなんですよね。映画としてみると作りが雑な感じしますよね。でも、音楽でそれを帳消しにする感じだったと思います。

@wingfeet 映画だと、レイル・ウェイの後半に登場してましたよ。もう5年ぐらい前の作品ですが。

毎年スカパーのカンヌダイジェスト見ていて思う事は、意外な人がフランス語堪能だったりする事。J・フォスターとかは有名だけど、W・ハートが堪能だったのは驚いたけど、よく考えたら元嫁が、S・ボネールだった。

@tazn ワルキューレ!ここのシーンの選曲ナイスですよね。

@meesuke 持ってる映画だったんですね。アカデミー賞受賞も納得です。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。