もっと見る

「分からない」ってのは褒め言葉でもあるわけで😅

『ノーカントリー』のラスト、😅 トミーリージョーンズの夢の意味が分からない。

ネット時代に失ったもの。お茶の間に濡れ場が流れた時の父親の咳払い。😁

リアル「ニューシネマ・パラダイスか!

🗣

哀しいとき~

(映画ドン垢)漫画監督/大坪ドン さんしかお気に入りにしてくれないとき~

w😅

伝説の名作『フラッシュ・ゴードン』のつもりで借りた『フレッシュ・ゴードン(ポルノ・パロディ)』をずっと本当の『フラッシュ・ゴードン」だと思ってた十五の夜~😍

秘宝の表紙、バイオレンス・ベストテン10の間違いじゃないの?😅

サントラなら「ジョン・ウイリアムス」命!

>高田世界館
写真に「Since1911 日本最古の映画館」が見える。へぇ~~~😀

ニコラスとは、若ハゲに悩む自助グループで知り合って以来のマブだちさ!😁

おお!ゴーストライダーに「2」があったんだ:!grin:

いや~皆さんほんと毎日沢山の映画を見てますね!ちょっとコア過ぎるとこに来ちゃたかな?😅

ラ・ラ・ランドを見た以上は立場上、ムーンライトも見ないとアカン気がしてきた。😅

マナーと言えば、ポップコーンは音がでかいときに噛む。無音の時は口の動きを止める。これは必ず守ってます!😁

この意見は全部を自分で考えたわけじゃないけど、『マトリックス』はピルを飲んでその外に出た「自由な世界」もまた、マトリックス存続の為に用意されたシステムの一部だったわけで、人間の「現実」とは言語で作り上げた一種の幻想だと理解するならば、きついレジスタンス生活の「現実」より、革命の可能性の夢を見つつも、ご飯が美味しいマトリックスの「現実」を選ぶのがやっぱりHappyなのだということじゃないかな。ネオは救世主として目覚めるのではなく、もう片方のピルを飲んで現実主義者のサイファーとして目覚めるべきだったのかなと。(これじゃガックリ?)

ラ・ラ・ランドのオープニング「Another Day Of Sun」はとにかく盛り上がる。低血圧な朝にお勧め。サントラを😄 買っても盛り上がるのは2曲目までなのでご注意。

おっさんの自分に試写会はまず当たりませんね😑

ついでに言うと、新橋ロマン劇場の何が凄いって、スクリーンの直ぐ横に男性用トイレがあるんですね。上映中に入っていく人が居たんですけど、トイレがガマンできないのかそれともアレがガマンできないのか逢い引きの合図なのか想像が膨らんでスクリーンのお色気シーンより猥雑でしたね。(調子に乗りました、ご婦人方失礼)😚

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。