もっと見る

『未来のミライ』 

今のままだとくんちゃんは女の子につつかれるのが大好きな鉄道オタクにしかならないのではないか

スレッドを表示

細田守は映像や演出がスタイリッシュを極めるにつれて内容も空虚になってゆく

『未来のミライ』 

父親が建築家という設定なのに家がユニバーサルデザインを完全に無視した設計なので笑った

『グッバイ・ゴダール!』は一種のアホ映画として見るのが一番の楽しみかただと思う

あんぶりん さんがブースト

グッバイ・ゴダール! 

これ見る方は、ゴダールの作品を見た事がある人が大半だと思うのですが、作風は柔いです。
とても噛み砕いたゴダールの入門書みたいな雰囲気を感じました。
構成がゴダールの作品のようになっていたり、フランス映画好きのツボを刺激する衣装やインテリアの色調がオシャレだったりする部分が、
映像表現的には面白い演出をしてると思います。
「中国女」の撮影の裏でこんな事が展開されてたのかと思いながら見ると楽しい。
この作品と同様の5月革命+L・ガレル主演だと「恋人たちの失われた革命」なんていう作品もありましたね。個人的には、後者の方が好きですが…(そもそも作風が全然違う!)

『サブリナ』の主演女優や『二度目の人生を異世界で』の原作者に石を投げなかった者のみがディズニーに石を投げなさい

細田守の資質は宮崎駿よりは新房昭之に近い

あんぶりん さんがブースト

2020まで生きる理由ができた エヴァみるまで死ねん

土用の丑の日には『ピンク・フラミンゴ』でも見よう

あんぶりん さんがブースト
あんぶりん さんがブースト

ゴダールを下手に真似ると堤幸彦に、ウェス・アンダーソンを下手に真似ると三谷幸喜になる。

『グッバイ・ゴダール!』 

「必要性のあるヌード」を説明するためのヌードシーンの必要性よ

あんぶりん さんがブースト

ロン・ハワード。昔は好きだったんだけどなぁ・・・。すっかり商業監督になっちゃった。

『カメラを止めるな!』 

これ、監督に「30分ワンショットの映像」を演出できる力量があることが前提の企画だよね

あんぶりん さんがブースト

シネクイント、多少雰囲気変わってるのかと思いきや自動券売機とスクリーン1の二階席にペアシートが設置された以外は殆どそのままシネパレスだった。

郊外の劇場で、平日の午後の回にもかかわらず客がそこそこ入っていたので、『カメラを止めるな!』は本当に勢いがあるんだな

あんぶりん さんがブースト

新生シネクイントもリターン割健在のようです。

あんぶりん さんがブースト

はじめまして~参加させて頂きました。
「悪役が魅力的」「美味そうな食事シーン」等の要素で探せる映画検索サイトを作ってみたので、ぜひ使ってやってください~。
これから改良して便利にしたり、コンテンツ量を増やしていきます!
『えれムビ』elementmovie.net

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。