フォロー

K.G.F:Chapter 1(Kannada/2018)をチネチッタ川崎で。 

<LIVEサウンド×RGBレーザー>なるものに期待して、488席の大型スクリーンで。16時始まりで20人ほど。どっちを見るか多少考えたがアナント・ナーグの出てくる1と決めた。スクリーンでは5年前にたった一度見たきりなので新鮮だった。2の公開前の配信鑑賞と、こないだの仕事での仮ミックス通し見とがあったけど、まだ発見があった。バンガロールがベンガルールになってた、さらにマリ女神がマリアンマになってたし。一番わからないのはヴィラート。このキャラのお付きの眼鏡がアンドリュースらと連絡を取り合ってた。つまりガルダ暗殺の黒幕なのか。そして親父が死んだという連絡を受けて走り、病床で改めて親父の顔に枕を押し付けて殺すというのがいまいちわからない。それから冒頭で撮影も録音も禁止と言っていながらビデオ撮影してるのはなぜなのか。ストーリー全体の印象はそう大きくは変わらず。終盤のあの儀式のシーンも馴染んだと言えば馴染んだ。あれは何というか、あそこだけPaathala Bhairaviオマージュなんだと思う。(続く)

K.G.F:Chapter 1(Kannada/2018)をチネチッタ川崎で。 

それ以外は、まあ良識派が非難してやまないトキシック・マスキュリニティの特濃原液。ボリウッドが柔弱になるのが気に食わない北インドの大衆にバカ受けだったのはよく分かる。

成人したロッキーが画面に現れてから最初のソング(確か)で皇帝と讃えられるのは、学者が言う「まだ何事も成し遂げていないヒーローがリーダーとして讃えられる」の見本だ。その讃仰の重圧に耐えられるカリスマを持つ役者だけがヒーローになる資格を持つ。

貧しかった過去への復讐はストーリーの中心だし、メタな視点ではダサいと馬鹿にされ続けてきた過去に血涙で叩き続ける絶縁状のようなところもある。

そしてあの「ロッキーの野望のテーマ」と勝手に呼んでるあれがアラビックな旋律なのは、伝説のボンベイ・ムスリム・ギャングへの憧れなんだと思う。

スレッドを表示
ログインして会話に参加
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。