韓国映画35本で学ぶ朝鮮半島現代史|#ポリタスTV 会員限定で2022年9月28日に放送した#深澤真紀 さんの伝説回を再放送。#韓国映画 ファンはもちろん日韓関係を学びたい人も必見 https://youtu.be/T-ytjfMtcxk?si=yZrymThYfKq0ekYY
わ〜 これは観ごたえある🙏
コリタスMisaさん回は韓国での漫画原作と脚色脚本についても扱うみたい관심 있다
崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』私も勉強になるので愛読してる。共著書『#韓国映画で学ぶ韓国社会と歴史』も既読&おすすめですわ👍
輝国山人さんのサイトも愛用させていただいてる
不幸な歴史をこれだけ多くの映画に昇華している国は韓国だけではと深澤さん
『バンジージャンプする』を観ました
#韓国映画 201本目
大学生時代の1983年⇔教師になってからの2000年
また異性愛映画かぁ……となりつつ、普通のヘテロラブロマンスだったら名作として挙がらないよなと思い直し観る。ヒロインの生まれ変わりが男子高校生なのが一捻りしている
ニュージーランドの渓谷が冒頭(エンディングでも同様に)印象的に映し出されていくの最後まで観るとそういうことかぁ〜となる。今やるとお叱りを受けそうな結末かも
イ・ビョンホン、挙動不審な歩き方が上手い(?)
ヘジュをからかう描写(ブラジャー🎁とか裸デッサン)キツい。2001年の映画だということを割り引いて観る
交通事故に遭ったテヒの水筒からこぼれた中身を血みたいに見せるのとか落としたライターを拾うとこで過去と現在切り換えるの巧いな。インウとテヒの再会が龍山駅の車窓に映ってる演出良い
壊れた相合傘やコートから滴った水たまりに外の点滅する光が映っているのとか味わい深い
#バンジージャンプする #映画 #マストドン映画部
『EXIT』めっちゃ好き!>BT
音楽や小物の使い方も楽しい これ映画館で観れてよかったよ めちゃくちゃドキドキハラハラしたから…
自分たちより弱い者(子どもたち)を優先して助かるようにするとか自己犠牲的な行動もあるけど、それをやってるのが自分たちだって死にたくない弱い普通の人間で、助かる為に全力で頑張るところが本当に好き…
自己犠牲の美化に食傷気味なので好感😭
序盤に無職の主人公が姉になんで就職の役にも立たないようなサークルに入ったのか💢て詰られるシーンがあるんですけど、そのおかげで家族も閉じ込められてた子どもたちも彼自身も助かったのが熱い
監督が「どんな人間にも少なくともひとつは重要なスキルがあり、目立たなくても、人生のなかでそのスキルが必要な時がくれば、おもしろいことになる」という考え方が本作の出発点って語ってるのもいい
エンディング曲の『スーパーヒーロー』も好きなんですけど劇中に出てくるタタタータータータータタタの救難信号が間奏に入ってるのとかツボ
#EXIT #韓国映画 #映画 #マストドン映画部
『安市城 グレート・バトル』を観ました
#韓国映画 200本目は #安市城 グレート・バトル https://rental.geo-online.co.jp/detail-480276.html
戦闘シーン迫力ある。戦闘だけ続くと飽きてしまうのですが(私の性格上…)、油袋を火矢で射て攻城塔倒すとか山を転がる火の車とか画になる場面を所々に入れてくるのが退屈しにくくてよかった
シミとマンチュンもうちょっと恋愛的になんかあんのかと思ったがわりとさらっと終わった感(私的にはむしろありがたいが…)
自己犠牲の賛美は好みではないが、やはり山を崩す坑夫たちの活躍に泣く
マンチュンが終盤朱蒙神の矢射るまでのタメちょっとクドく感じてしまった
#映画 #マストドン映画部
『王の運命 -歴史を変えた八日間-』を観ました
#王の運命 -歴史を変えた八日間- https://rental.geo-online.co.jp/detail-397311.html
老害てか毒父親にひたすら追い詰められる王子に同情的に見てしまった
代理執政なんて損な役回りを受けたのにまず自分に聞けだの一人で判断もできないのかだのとダブル・バインド
何選んでもねじ曲がった受け取り方されてなじられるの詰んでるそりゃ心病むわよ…となった
米びつの中で扇を見てサンの産まれた日を回想して嗚咽洩らす場面哀しい
サンが父の心を汲んで4礼したと答えるのを聞いて世子が英祖を殺すのをやめるくだりもグッとくる。サンがまた泣かすのよね。父親に水持ってくるとこも
自分を生かすために父親が死んだと自責の念にかられるサンも気の毒で😢
最後サンが母に4礼して龍の扇を持って舞うシーンで号泣してもうた😭
李朝版『華麗なる一族』みたいだなとか思いながら観てたけど最期の台詞とかもろキムタクの台詞みたいだった
派手じゃないけど沁みる音楽もいい
#韓国映画 #映画 #マストドン映画部
『風の丘を越えて~西便制』を観ました
#韓国映画 198本目は
#風の丘を越えて~#西便制 / キム・ギュチョル | 映画の宅配DVDレンタルならGEO https://rental.geo-online.co.jp/detail-2684.html
いい映画なんだろうけど父親にイライラしすぎて…… 今の倫理観で見るのはフェアじゃない気もするけど、芸術こそすべて的な価値観や子どもの扱いしんどい
文字絵師のおじさんがいい味出してる
失明させるの酷いけど“沈清歌”(の父親)と対にしてる演出でもあるのかな
姉のパンソリと弟の太鼓の共演で“恨”を超える場面が良い
「珍島アリラン」?を歌い踊る3人のシーンも印象的
同監督の『太白山脈』ラストで「生きている人の”恨”を解くために── 儀式をするのです」って語るシーンあるの思い出すなぁと思ってたら巫女役の俳優さんが本作のソンファ役の方なんですね~
”恨”を超える ”恨”を解く イム・グォンテク作品(に限らないかもだが)のキーワードかも
#映画 #マストドン映画部
『7番房の奇跡』
#韓国映画 197本目『#7番房の奇跡』
ツッコミ所多くて(リアリティ無くて)ノれないという人の感想も分からなくはないけど序盤からヨングに酷な結末なのは想像にかたくないし大目に見てしまうとこある。ファンタジーに仮託して冤罪と死刑を風刺する寓話をこれだけ娯楽感動作にできるのは韓国映画さすが。なんだかんだでティッシュ大量消費ボロ泣きしてもうた😭
主演のリュ・スンリョンが名演なのは言わずもがな多くは語らない保安課長役のチョン・ジニョンがよかった。7番房の面々もいい味出してる
黄色(やオレンジ)の“ビタミン”カラーとセーラームーンが印象的に使われている
監房の中のお星様 お月様
現在の模擬裁判と過去の裁判が交錯する中に居る司法修習生イェスンの演出好き😢
#朝鮮戦争 の勃発から73年 映画「#高地戦」が暴く矛盾 激しい戦闘と密かな交流の物語:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14944100
#韓国映画 の中でも数ある(朝鮮)戦争を描いた映画の中でも頭1つ抜けて好きな映画
崔盛旭先生の解説はいつも勉強になります🙏 ネタバレ気にする方は鑑賞後に読む方がいいかも
"登場人物たちはイデオロギーの遂行者として殺し合う一方で、個の人間に戻った後は交流するという二つの側面を持つことで、高地戦(=戦争)の無意味さや矛盾が露呈されるのだ"
"本作の凄まじいラストシーンが伝えるメッセージは明らかである。人間に優先するイデオロギーなどないはずだと"
『王になった男』無料上映会あるそうです
https://twitter.com/kccjp/status/1651018712856817664?t=PJa6epDPnOhOMYE7wZuEDA&s=09
オタク(デカ主語)は偽物が本物になる瞬間が大好きだから終盤の都武将と片靴が脱げたハソンで号泣してしまうんだが…… 「お前達には偽物でも私には本物だ」
王を脇で支える都承旨(リュ・スンリョン)とチョ内官(チャン・グァン)がいい味出してた。
映画「#別れる決心」 「夫殺し」の疑いの眼差しが逆転 愛を口にしないメロドラマに
https://twitter.com/JinpaTb313/status/1627968556125274117?t=ABIiOslLRTF-3HlXREoUDg&s=09
#韓国映画
『別れる決心』
映画技術や男女の機微に疎いので私には難しかった。でも簡単に分からないものこそずっと考え続けてしまう魅力があるので“あなたの未解決事件になりた”いとはずっと私のことを考え続けてくれということなのかも
スマホやスマートウォッチを多用してて、何年後かに観ると時代を感じそう。批判ではないです(その時代の物を入れず陳腐化しない描き方を絶賛する風潮が個人的にあまり好きではないので) 監督も現代の観客に向けて自然なように撮ってるって言ってたし
最後の海の波、ソレの家の壁紙思い出す。#パクチャヌク の映画は(腐敗色でもある)緑や青が印象的に使われてることが多い気がする
死体の目から見た視点、スマホ画面の裏から見た視点
遠くから覗いているのに側にいるような見せ方
視界を遮る霧 目を凝らすための目薬
唇みたいに柔らかかった手 夫を殺すために山に登りタコだらけになった手 ふたたび柔らかくなった手
たくさんあるポケットをまさぐったりハンドクリームやリップクリームを塗ってやったり塗られたりしてるのが直接的な濡れ場無くても親密さや艶っぽさを感じる
#別れる決心 #헤어질_결심 #韓国映画
パク・チャヌク監督『親切なクムジャさん』
#パクチャヌク『#親切なクムジャさん』感想 | 無職ちゃんmemo(仮) http://mushoku.wp.xdomain.jp/sympathy-for-lady-vengeance/
クムジャさん好きなんだけど配信してないからなかなか観てもらえないんだよね
出演時間自体はそこまで長く無いんだけど、この映画の #チェミンシク の役がたまらなく好きで……(最悪)
不倫夫肉で作ったソーセージを庭でBBQにして妻が食ってる激ヤバシーンとかめっちゃ好き…(・・・)
#韓国映画 #친절한_금자씨
https://twitter.com/NetflixJP/status/1621002973638705159?t=UyvKHoUDwkLheNd7YzYiRA&s=09
#韓国映画 #キルボクスン もしかして上映無しでイキナリ配信なんですか……?!😭 映画館で観たいよ〜
チョン・ドヨンの「殺しは子育てより簡単」って台詞、#殺人者の記憶法 の「殺人が詩なら育児は散文だ。人を1人育てるのには10人殺すより手間がかかる」思い出すな〜 殺しのプロたちの界隈でも子育ては殺人より大仕事というのが通説のようです
『アイ・キャン・スピーク』
#韓国映画 193本目
シンプルだけど思ってた以上に重くて良いタイトルだった。これを上映できない日本の器の小ささが本当に残念。韓国の公務員映画?好きなんだよな。『シグナル』のパクプロとかもだけどこういう感じの堅物そうな役のイ・ジェフンなんか好き
作中でもまさに「難しい単語は必要ありません」言ってるけど、文脈とか脚本がちゃんとしてると「アイキャンスピーク」「ハウアーユー」みたいなありふれた台詞でもちゃんと感動できるというお手本のような作品でもあった…
パク主任アメリカ着くの早!!🛬 ちょっと強引過ぎんか? とか一瞬思ったけど証言直前の「ハウアーユー?」の使い方、うめぇ… ってなったし主任が居てくれるから安心して話せた🍻って描写も前にしてるから普通に感動してしまった……
泣きすぎてティッシュ消費してしまった…(涙もろい)
『モガディシュ』でも思ったけど韓国語の「밥 먹었어?」沁みる…
#アイキャンスピーク #아이_캔_스피크
愛する韓国映画『スウィング・キッズ』
ダンス(夢中になれるもの)で人はイデオロギーや人種を越えて繋がれうるという希望と、そうした夢や希望を情け容赦なく消し飛ばすのが戦争(イデオロギーの対立)なんだという絶望を同時に浴びせられて心がズタズタになってしまう…
ただ単純に人が殺戮されていく(勿論それもつらいのですが)以上に戦争の惨さを心に焼き付けられる描き方だと思いました。
暴力じゃなくてダンスで勝負しようと言ったのに… 丸腰の“スウィング・キッズ”たちは凶弾で惨殺される… でもそうなんだ、戦争ってそういうことなんだ…っていう残酷さ…
映画の結末、本当に辛くて何回観ても泣いてしまうのですが、戦争(大きな暴力)は個人の夢や努力でどうにかできる問題じゃないって話で、めちゃ残酷なんだけど誠実でだから私は余計あの映画が好きなんですよね…
#スウィングキッズ #韓国映画 #스윙키즈
『不汗党』の元々のエンディング
@TheMercilessJPFさんの伏せ字ツイート | fusetter(ふせったー) https://fusetter.com/tw/LHdbBoai#all
>ジェホの放った銃弾により死んでいくヒョンスは、最後まで「ヒョンが殺したんじゃないでしょ?」と問いかける。ジェホはヒョンスに最後の嘘を吐く。「お前の母を殺しはしなかった」と…。
「誰も信じずに生きてきたジェホは、ヒョンスに揺り動かされ感情を見つけてゆくことで大人(不汗党)から少年となり、ヒョンスはジェホの席に横たわってエンディングを迎えることで不汗党、すなわち大人になった」
#不汗党 #名もなき野良犬の輪舞 #韓国映画
韓国映画オールタイムベスト100 - 破壊屋ブログ https://hakaiya.hateblo.jp/entry/2019/09/10/235509
88/100
観た#韓国映画 195本
韓国映画『最後まで行く』
心臓に悪い!(褒めてます) バチクソ面白かったです。スリル、サスペンス、ユーモア! ダイナミック不謹慎ひき逃げ死体隠匿ツボすぎる。
小道具の使い方も好き。匍匐前進する兵隊人形の使い方とか、死体のケツ穴から鍵取り出し「何をやってるんだ…」ってなってる#イソンギュン とか楽しい(?)画面が多いです。
こんな(こんなとか言うな)内容だし10年近く前の映画なのに主人公の娘が男の子っぽいおもちゃで遊んでるのとかも個人的に好感。
どんだけフィジカル?な痛い戦闘シーンも良かったです。不死身感ある#チョジヌン めっちゃ怖くていい。
好き嫌いはあると思うけど私はこういうのを観ると#韓国映画 を観ていた甲斐があったという多幸感を得るのですよね…
#キムソンフン 監督は#トンネル闇に鎖された男 も面白かったから新作撮ってほしい…
#最後まで行く #끝까지간다
映画『#最後まで行く』公式サイト https://saigomadeiku.com/
日本リメイク記念でリバイバル公開! この映画めっちゃ好き。映画館で観てほしい。2/24から
#韓国映画
洋画中心に観てる。韓国映画を好みがち。Tootウザかったらミュート/ブロックしてください。試運転中🔰