もっと見る

@frenchblue ベルイマン、ヴィム・ベンダース特集など以前はやっていたのに、最近は他の洋画系と変わらなくなってきました。

@josejose 本当に良い作品はスマホ画面でも大スクリーンでも同じく感動すると思います。試した事は無いですけど^_^;

イマジカBS、ロッキー特集かい。再契約するのやめた。VODでやらないヨーロッパ映画の旧作を前みたいにオンエアして欲しいけど…

『野火』みたいな話題作も去年は結局ロードショーは地元スルーされて、昨日Netflixで初めて観たわけだけだが、これはこれで良かった。死体の切断部シーンを大スクリーンで見るのも興味あるけどw

この一年で映画館で観て良かったと思えたのはヴェルナー・ヘルツォーク監督『アラビアの女王』の砂漠のシーン位で、他は別にテレビ視聴でもいいような感じ。何よりも鑑賞中にトイレや飲み食いしたくなったりしたら席立たなきゃいけないし、映画終了直後の余韻を楽しみながらタバコ一服ができない。SNSで新作観たよって不特定多数に報告するくらいしかメリットは感じないなぁ。

塚本晋也監督版『野火』鑑賞。市川崑監督版は数回観たし、原作も読了した作品。市川版はラストが独自のものだったが、塚本版は原作に忠実だった。ちなみに原作は二本の映画ほどグロい描写は無い。

『電柱小僧の冒険』鑑賞。女性版鉄男みたいな話。コミカルな要素もあって面白かった。

古典作品では『自転車泥棒』『怒りの葡萄』、邦画では市川崑監督版『野火』辺りが思いつくかな。

救いのない映画は沢山あるけど、『ニーチェの馬』の右に出るものはないでしょうね。

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』空港でのヒーロー対決は面白かったけど、マイティ・ソーとハルクの不在が痛い。

格好いいジイさんというと、今も現役バリバリのロバート・デュヴァル。『ザ・ロード』の5分ちょっとの出演は凄みが半端なかった。ロン毛だったので最初デュヴァルと分からなかったけどw

ボンド=ショーン・コネリー=若山弦蔵という絶対方程式の世代なので、『死ぬのは奴ら』以降は全然興味なし。ムーアがもう10歳若くでボンド役になったら別だったかもしれないけど。RIP…

萬屋錦之介版『仕掛人梅安』鑑賞。殺陣は少なめだが、錦之助の凄みは最後まで健在だった。激痩せする前の真行寺君枝が美しい!

アイドルが倒す側じゃなくて、ゾンビになる話にしたら面白いのに。『聖ゾンビ女学院』youtu.be/YrK701Y1_us

Netflixで『武器人間』鑑賞。久しぶりの徹底したドロドロのスプラッター。武器っていうより、クズ鉄をくっつけただけの気がしないでもない。

Huluで期間限定配信ということでマーベルもの『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』鑑賞。ボケッとして観る分は丁度いい。新キャラの女の子が、ドラゴンボールのカメハメ波みたいなの使っていたw

先日のオンエアを録画し損なった『近松物語』再放送ありがたい。

Huluでシンゴジラの特報と予告編が配信されてる。ということは本編も間もなく開始なのかな?

Netflixで『でーれーガールズ』鑑賞。優希美青が可愛い!

FOX BSで『コップランド』鑑賞。芝居のできない主役のスタローンを、ハーヴェイ・カイテルとロバート・デ・ニーロが脇でお助けしている汚職警察もの。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。