「アドレセンス」
答えの出ない難しさ
安易な描写や解決に頼ることをしない表現。
全編ワンカットなので、シームレスなので臨場感が凄かった。
とてもよい作品を観た。
https://www.netflix.com/jp/title/81756069?s=i&trkid=14170032&vlang=ja
短編:サンドウィッチ
誤射で殺した女が...とホラーで最後のオチまでクスッと笑える。
#プリズンサークル 配信にならないかな。せめてDVD発売してほしい。当時、劇場に行きたくても行けなくて鑑賞の機会を損失したままなんよ。。
「ジョーカー2」の日本公開はいつかしら?
https://www.instagram.com/p/C3WFG-WPvG7/?igsh=c2E0Z2hhdjE5aXpn
MONDAYS
小さな広告代理店に「ミソスープ」の案件が届く。
吉川はこの案件が無事終わったら憧れの人がいる大手に転職予定だ。
しかし、小さな代理店は泊まり込んでも仕事はなかなか終わらない。
一見、この社畜ばりの吉川によるシンデラストーリーかと思いきや、副題にある通り「このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」と、タイムループ映画だった。
1週間を1セットとし日曜でリセットされ、同じ月曜日がやってくるちょっと小技のあるタイムループもの。
納期が守られず無理難題をふっかけてくる顧客の案件をひすらこなさなければならない地獄の社畜ループ。抜け出す条件は部長がしている呪いのブレスレットを破壊するしかない事に気づいた新人達だが、ここで日本らしさが発揮。まずは先輩の吉川に上申書を提出し最終目標、部長に気づいてもらう作戦に。
しかし、オチはこれだけに収まらず..。
びっくりするような解決策を用意し社内一丸となる様は小さな会社の働き方、ひいては日本企業の就労を皮肉りブラックユーモアをおり混ぜ、なぜかほっこり温まるちゃうどいい塩梅のお仕事ムービーだった。
とても面白かった!