「 #アイヒマンの後継者 #ミルグラム博士の恐るべき告発 」
イェール大学で社会心理学を研究してる学者
ホロコーストの発生原因を調査するため
被験者を一般の人から募って、
人々は誘導されるどういう
行動するかという実験を行った
その実験は満足いく結果を得られた
その結果を学会に発表すると
世間には衝撃を与えたが
大学や、世間からは非倫理的と批判を受け
さらに原因追及するための実験を
開始しようとしたが
大学から止められてしまったが
方法を変えてなんとか
誘導された人々の研究を進めたという映画
「 #ミルグラム実験 」を行った
#スタンレーミルグラム の生涯を描いた映画
色々なことに影響を与えてる
すごい実験を行った人なんですが
学者らしい変わった人っぽい感じはしますが
至って普通の人が
自分の研究を紹介しながら
世間や、大学などに文句というか
自分の思いを伝えてる映画
ちょっと変わった人なんで
普通の人と違う感覚と
この人が研究してることが
世間にまんまとハマってる感じは
面白いです
この変わった人を
#ピーターサースゲートが
飄々と演じています
「 #未知への飛行 」
アメリカ軍の早期警戒システムの
故障でモスクワに核攻撃の指令が出てしまい
という話で
思わぬことで、ソ連に
核を搭載した爆撃機を送ってしまい
なんとか阻止しようとする話ですが
アメリカ大統領、軍に政府が
議論をしたり、
ソ連に協力を仰いだり
やれることを全部やってでも
止めようとさする
緊迫感がたまんない映画
そして、冷戦当時の話なんで
核攻撃強行派の考えも見えて
面白いです
それに、思わぬことというのが
コンピュータの誤動作と
攻撃システムの融通の効かなさというところに
機械に頼り切るところの危うさ
今、AIに頼ろうとしてるところに
警告を受けてるような気がしますし
攻撃機の搭乗者が、もう機械のように
命令を遂行してるところにも
何かをいうてる気がします
同じような映画に
「 #博士の異常な愛情 」 がありますが
「 博士の異常な愛情 」のように
世界滅亡するのに自分の国こと
しか考えてない大国を皮肉ったり
ちょっとコメディタッチでなく
政府関係だけに絞ってるので
核攻撃阻止の緊張感を
わかりやすく見せてる気がします
「 #ローガン 」
かつては平和のために戦っていた
#ウルヴァリン も ハイヤー運転手をしながら
ひっそりと暮らしていた
ある時、女性から声をかけられた
正体を知っているようだったので
話を聞かなかったけど
そのあと、怪しげな男から声をかけられた
またその女性と出会い
話を聞くと、少女を一人
あるところまで連れて行って欲しいと言われたら
政府関係の男がやってきて
少女を連れていこうとするので
娘の目的地に向かうことにしたという話
#マーベル の #XMEN シリーズの登場人物
ウルヴァリンが主役の映画
画面が派手派手なバトルが
売りなシリーズですが
ひっそりと生きていくため
人間と同じような職業に
ついていかないといけない世界で
少女を人間から守るための逃亡劇
マーベルでXMEN シリーズで
少女を守りながらの逃亡劇が見れるとは
なので特殊効果がほとんどありません
仲間も減り、年もとりと
色々苦悩が出てきたり
人らしい生活できてない少女のため悩んでみたり
かなり人間ドラマ成分が多いです
逆にウルヴァリンたちを追いかける
人間の方が怪物に見えます
「 #桐島部活やめたってよ 」
桐島という
クラブでは中心メンバーで
もちろんクラスでも中心にいる
同じクラブでも、
桐島がいなくては弱小チームに
代わりになる選手は、
桐島には全然及ばない
そんな頑張ってる部員が
気になるバトミントン部員
桐島の彼女の友達で
クラスカーストの上位にいるけど
その地位を守るのに必死
桐島と遊びたいため
ダラダラと過ごしている
帰宅部員たち
その中の一人は
才能があるのにクラブをサボり
帰宅部員になってて
そんなサボりの帰宅部員が
気になる吹奏楽部員
そんなクラスカーストの上位に馬鹿にされる
映画部員たち
桐島がいなくなったことで
何かが変わりそう起こりそうと
期待している
クラスやクラブの中心から外れた人たちの
今やってることが
将来につながるわけでもないのに
馬鹿にされてるかもしれんのに
一生懸命何かをやってる姿が
なんかいい映画
「 #ダイハード4.0 」
一人の刑事が
テロリストに立ち向かうシリーズ
「 #ダイハード 」シリーズ第4弾
縛りの中テロリストと戦ってきた
#ジョンマクレーン の
今度の相手は
コンピュータだけで
交通、放送通信、ライフラインを
抑えてしまったハッカー軍団
いままでと勝手が違うので
多少困りながらも
あいもかわらすの勢いと強引さで
対抗していきます
で、そのハッカー軍団が
銃を振り回す今までの敵と違い
パソコンでチョチョっと操作するだけで
マクレーン刑事の命を狙うだけでなく
FBIのサイバーテロ対策室も翻弄し
全米をも把握してしまう様子がスマートで
ちょっと違う感じがいいです
で、またこの敵もオタク気質なのもいいです
で、相棒が
オタク気質で屁理屈言うし
価値観は違うし、
一番相性が悪い相棒じゃないかと思うんですが
マクレーン刑事が全く持ってない要素を
補ってくれてるようだし
今まで本か、ネットの世界で理解した
つもりでいたところに
行動の塊マクレーン刑事を見て
思うところもあるようだし
親子のようなところもあり
なかなかいいコンビだと思います
「 #ツイスターズ 」
いつ発生するかわからないので
避けようがない
とんでもない災害 竜巻
そんな竜巻を調査するため
竜巻を追いかける
#ストームチェイサー を描いた映画ですが
前作は、大学や気象センターという
研究機関のチームということですが
今回は時代が変わって
ユーチューバーが追いかけて
お祭り騒ぎしてるのが面白いですし
竜巻で、儲けようとしてる
人たちもいるというとこも
描いてるとこも面白いです
前作では、発生が多い地区では
シェルターなど対策されてる
とこも描かれてたので
竜巻が、ちょっと危険な野生動物と
いう感じでしたが
建物、街はもちろん
かなり大きい工場を破壊していく様子が
竜巻という災害ですが
もう怪獣のように見えてきますので
この映画、パニック映画なんですが
怪獣映画のようでもありますし、
今回の主人公は、この竜巻を
どうにかしようとするところも
怪獣映画のような感じがします
前作よりエンターテイメント性は
パワーアップしてる感じはしますが
ストームチェイサー の紹介という
#マイケルクライトン 成分が少ないのは
残念です
「 #ターボキッド 」
核戦争で文明が滅んだ1997年
TVの「 #ターボライダー 」が好きな少年
廃墟に行ってジャンクをかき集めて
水や、食事に交換して生活しているが
みんなには、馬鹿にされている
またジャンクを探していると
変な女の子が声をかけてきたが
その場は逃げ出し家に帰ったら
女の子が家に入ってきて
家の中のものに興味を持ったので
一緒にいることにした
そしてジャンク探しに行ったとき
その女の子が攫われてしまい
逃げてる最中に
変なところに落ちたら
「 ターボライダー 」の装備があったので
攫われた女の子を
助けにいくことにしたという話
タイトルから
低年齢層向けのヒーローもののような
感じがしますが
核戦争で文明が崩壊してるので
やっぱり「 #マッドマックス 」という感じなんですが
パチモン低予算B級映画の雰囲気と
血しぶきを掛け合わせた
もうB級テイスト満載で
好きな人にはたまんない
カルト作品に扱ってもいいんじゃないかと
思える作品です
それにもう一つ面白いのは、
このとんでもないいかつい奴らの
移動手段が自転車なのが
かなり滑稽です
「 #ロストイントランスレーション 」
アメリカの俳優が、CMの撮影のため来日していた
逃げるように来ていたので、気が乗らないでいた
仕事へ向かおうとした時に
同じような女性を見かけた
あるとき、その女性から酒を奢ってもらってから
ホテルを抜け出して遊ぶようになった
その女性は、夫の仕事で一緒に来ていたが
知り合いも少なく、何もわからない日本で
夫は仕事でかまってもらえず
退屈していたという話
異国で退屈していた男女が
偶然出会ってという話ですが
偶然出会った気の合う二人が
見知らぬ土地、というか街を
冒険してる感じが楽しそうなのと
二人のそれぞれの悩みを
それぞれが打ち明けていく様子が
親子というか、先生と生徒という感じが
微笑ましい感じがいい映画ですが
その二人の楽しそうな生活を
もう一つ面白そうに見えるような
24時間眠らず、ハイテクでキラキラしていて
言葉も風習、ノリも違う
異次元の国に見えるような
東京の街も面白いです
ハリウッドらしい日本を
さらに大袈裟に撮ってる感じもするんですが
妙にリアルな感じもする
不思議な感じがする映画です
「 #フライトゥザムーン 」
ソ連に宇宙開発競争に負け続け
宇宙開発が遅れていたので
アメリカ政府はソ連に勝つため、
60年代終わりまでに有人で月着陸、
目指すと宣言したが
激化するベトナム戦争などがあり
アメリカ国内でも
あまり関心が高いわけでないので
アメリカ政府は
製品のPRの専門家に
この宇宙計画をPRしてもらい
世間の関心を上げていこうとした
ただ、手段を選ばすPRするため
NASAの職員は嫌がったが
関心は徐々に上がっていき
開発もうまくいき出したとき
政府が、この専門家に
もし失敗した時のため
月着陸の撮影をするよう言われたという話
月着陸は実は嘘だったというのを
テーマにした映画ということなんですが
主役がPRのプロなんで
有人月着陸の成功を
別角度で見た話です
そのうえ、失敗やなんや、政府とのやりとりなど
緊張感がありそうですが
手段を選ばないPRのプロなんで
次から次とうまくいくので
なんか痛快な感じがする楽しい映画です
それに、アポロ11号の月着陸という
本当の話なんですが
創作された出来事のように思える
不思議な映画です
「 #聲の形 」
小学6年生の悪ガキ三人組
悪ふざけをして楽しんでいた
ある時女の子が転校してきた
その子は耳が不自由で、
筆談か、手話でないと
コミュニケーションが取れなかった
その悪ガキどもが
耳が不自由なことをからかいだして
少しエスカレートして
補聴器を壊したりしてしまっていた
そのことを転校生の母親から訴えられ
悪ガキ三人組のリーダー格が
クラスで吊し上げられ
一緒になってからかっていた
同級生にも裏切られて
反対にいじめられるようになり
転校生もいつの間にか、
また転校してしまってた
それから数年後
手話サークルで転校生に
会おうとしていたという話
障害者のいじめという
よくありそうな話っぽいですが
いじめの主犯格が、
クラスメイト、先生に裏切られて
いじめられてその挙句
孤立してから話が進むというのが
いじめをして、いじめられた主人公
いじめられた転校生と、その家族
いじめに加担していたクラスメイト
いじめを黙ってたクラスメイト
新しいクラスで友達になったクラメイト
それぞれ理解、反省、納得というか
いろいろな想いがぶつかってる映画です
「 #夜は短し歩けよ乙女 」
大学のクラブに入ってから
一目惚れしてる黒髪の乙女に
気にかけてもらおうとしてる先輩
しかし黒髪の乙女は、
そんな先輩の気も知らず
大人の街を体験
しようとしていたという映画
一心不乱に面白いことに突っ込んでいく
黒髪の乙女の人柄がいいのか
面白い人たちがどんどん寄ってきて
いいことも、悪いこともある
大人の世界の楽しいことだけを
教えてもらい、また全力でぶつかっていく様子は
すごく楽しい感じで
全力で楽しんでいる黒髪の乙女を
追いかけている先輩は
乙女とは逆に、マニアックで
胡散臭い世界に連れて行かれ
近づきたいのに近づけない
もどかしさを楽しめ
主人公以外に出てくる人たちも
楽しい人ばかりで
酒や文学の楽しいこと、
胡散臭いことを教えてくれて
大人の世界を教えてくれてる感じで
そして、黒髪の乙女の喋り方
楽しい大人たちの蘊蓄が
セリフに満載で
原作 #森見登美彦
脚本 #上田誠 ( #ヨーロッパ企画 ) が
もう本領発揮しまくってます
そこに画面では
監督 #湯浅政明 ワールド爆発
融合したすごい作品になってます
「 #2ガンズ 」
黒人と白人の二人組
メキシコの犯罪組織に頼まれたが
相手してもらえず
この組織が金を預けてる銀行を襲撃したが
事前に調べた額を遥かに超える額があったが
とりあえず金を奪ったけど
白人がその金を全部奪ってしまう
実は、二人とも潜入捜査員で
正体を隠していた
白人が自分の上司に
金を強奪したことを報告すると、
自分の部隊に殺されかけ
黒人は、上司のところに戻ると
見知らぬ男に、
上司を殺した犯人にされてしまい
二人は、事情を確認するため
犯罪組織のボスを誘拐したという話
銀行強盗二人が銀行襲ったら
実は組織のお金で
組織に追われたり、警察に追われたりと
よくありそうな話ですが
この話の面白いのは
実は、別々の組織の潜入捜査員で
お互い正体を知らなくて
そのことで、
当人たち、警察、犯罪組織だけでなく
さらに絡んでくる組織が増えて、
お互いに敵対関係っぽいので
お互い正体を探りながらというか
余計にガチャガチャしてて楽しい映画です
それに、そんな楽しい映画に
花を添えるようにいい俳優が出ています
特に、#ビルパクストン がいいです
「 #夜明け告げるルーのうた 」
将来の夢もなく、やる気もない中学生
でも、みんなに黙って音楽配信をしている
ある時それをクラスメイトにバレて
バンドに誘われたけど参加は断った
また、音楽配信してる時に何か生物みた
今住んでる場所では、人魚伝説があって
離れた島には、その人魚にまつわる場所もあるので
バンドに誘われたクラスメイトに
連れていってもらって
いっしょに演奏をすることになった
演奏してたら、人魚が現れて
一緒に歌を歌い出した
その様子を見ていた町の人は
人魚で売り出そうとしていたという映画
異生物に出会って
なんだか楽しくなりそうな時に
大人にバレてという
#ジブリ でよくありそうな題材
なので、監督 #湯浅政明 なのですが
ストーリー的には湯浅ワールドは
あんまり感じれませんが
音楽シーン、ダンスシーンなどに
湯浅ワールド全開です
後半は、映画館で観たいぐらいです
夢があるというか、将来を夢見る
中学生が、主人公なんですが
一度この漁村を出た
大人のことを描いてみたり
漁村の生活の
大変さも描いていて
妙にリアルなとこもあります
「 #インセプション 」
企業などに雇われて
標的の意識、夢の中に入り
機密を盗むことを生業にしてる男
今も日本企業の機密を盗もうとしてたが
あと一歩というところで失敗してしまう
失敗した責任を取らされるため
すぐにでも逃げ出そうとしてたところ
日本企業のトップから
夢から機密を盗む技術を使って
ある企業の後継者に、素材の独占権を
手放すよう意識に植え付けることは
できないかと相談を受けたが、
盗むこととは違い
意識の植え付けは、
相当な技術が必要だったという話
いろんな要素が混ざってても
ちゃんと夢というか潜在意識を
どう扱うかいう説明もされてて
特に前半はこの夢に入り込み技術
で機密を盗む話の時は
街が自由自在に変形したりと
画面に迫力はありますし
ちゃんと理屈のある
夢の入り方は知的でいいです
で、後継者の夢に入り込んでからは
世界中を飛び回る
スパイ映画のようで
潜在意識を何段階か潜るとか
難しい話はありますが
もうアクション見てるだけで
もう満足です
また、ガンアクションが
「 #ヒート 」みたいなのもいいです
「 #マインドゲーム 」
漫画家を目指す男が
ずっと連絡取れてなくて
ずっと好きな幼馴染の娘と出会い
その娘が
経営する焼き鳥屋に送って
コワモテの二人組が、
その娘の父親のことを
尋ねてきたが突然暴れ出し、
その娘を襲い、漫画家を目指す男も殺してしまった
神様にも宣告されるが
神様に反発して
なんとか元の体に戻り
殺されるのを防いで、車を奪い逃走
ヤクザどもに追撃されてる最中に
突然現れたクジラに飲み込まれ
途方に暮れてると、謎の老人が現れたという話
久しぶりに出会った幼馴染を助けるため
ヤクザに追われて、クジラに飲み込まれるという
アニメとはいえ、だいぶ奇想天外な話
その上、セルアニメ、3D、実写合成をごちゃ混ぜにして
#湯浅政明 ワールド全開で
この話の奇想天外さを
パワーアップさせてる気がします
わけのわからんストーリーな気がしますが
画面を見てるだけで
まったくきになりません
と言いながらも
なんか前に進めない、勇気が出ない
という主人公たちの
とんでもない状況から
自分たちを見つめ直し
新しい自分を見つけていく様子も
たまんないです
「 #ハクソーリッジ 」
太平洋戦争、沖縄戦で
実際に衛生兵として従軍した
#デズモンドドス の
銃を撃たずに、負傷兵を
自分の部隊を救出し続けたという話を
もとにした映画
アメリカ軍がハクソーリッジと
呼んでいる激戦区の
「 #ハンバーガービル 」を
思わせるような激戦と
主人公の救出劇
サバイバル感バリバリの
緊張感たっぷりで
すごくたまりません
実話に基づいた映画ですが
一人のヒーローを描いた
戦争映画と見ても
充分面白いですし、
それにいろんな戦争映画の
要素が含まれてるので
この映画は
#メルギブソン 監督の
総合戦争映画って感じです
それにさすがは、メルギブソン
戦場の痛々しさ、えげつなさ
壮絶さは、今まで見た映画の中で
トップクラスです
特に、死傷者、死体は
かなりエグいです
前半の主人公の行動が
自分の中で曲げられない信仰がある中
戦時中、街の中の空気感で
みんなと戦わなきゃという変な義務感
と信仰、戦争について
何かを問うてる感じがします
それにしても、
信仰と日本という題材に
#アンドリューガーフィールド
取り憑かれてるのか?
「 #幕が上がる 」
全国大会を目指す高校演劇部を
描いた青春ストーリー
高校演劇部が演劇コンクールで
全国を目指す、演劇部の部長の
いきなり部長を任されたり
脚本や演出やらされたりする不安
乗り越えて成長する様子が
目頭が熱くなる青春ストーリー
この部長を #ももクロ の
#百田夏菜子 が熱演しています
他にも部員がいますが、
上手く演じれない
転入生の方が上手いという
不安も描いていて
一人の高校生の成長物語なんですが
部活動にかける青春ストーリーでもあります
練習風景の方が多く描かれていて
余計、部活動をしている
雰囲気がよく出ています
それに、高校演劇部というのも面白いです
それに、彼女らを指導してる先生の
話も描いていて
ちょっと現実的なのもいいです
ももクロ出演のという肩書きがいらない
名作なんですが
部員がはしゃいでるとことか、
変な想像シーン、歌のシーンとか
ちょいちょい入れたり
フジテレビ制作らしく
#ムロツヨシ や #天龍源一郎
#笑福亭鶴瓶 や
フジのアナウンサーまで出演して
アイドル映画の雰囲気もある
すごい映画です
「 #アフガンレポート 」
アフガン戦争中のある部隊
少し前までは激戦区だったが
戦線が移ったせいのでちょっと退屈な場所に
なっていで兵士たちも
緊張感が薄らいていたところ
久しぶりにタリバンに
動きがあったので爆撃を敢行
爆撃の結果の確認のため
偵察に送り出したが
地雷で負傷してしまう
駐屯地から救出隊をだし、
負傷者の搬送しようとしたら
別の隊員が地雷を
踏んでしまったという話
地雷が一つ出てきた途端
何をやっても爆発するかもしれないという
もう緊張感マックス
そんな中、助かろうとして
奮闘してのが、とても虚しくなります
序盤は暇でのほほんとしてる分
余計にそう思います
そんな感じが湾岸戦争から続く
中東あたりの紛争な意味があるのか
考えさせられます
そしてある意味の主役 「 地雷 」
効果的に人に傷害を与える様子がえがかれ
戦争が終わった後でも
仕掛けられた場所に住む人にも
殺傷してる兵器で
もう使用禁止にしようとしてるのが
よくわかるような映画です
で、もう一つ怖いのが
この部隊を恐怖に陥れた「 地雷 」
誰が仕掛けたかわからないところです