#洋画
「 インセプション 」を見ました
バットマンで、リアルで、シリアスな
世界を構築したクリストファー・ノーラン監督が、
異世界に迷い込んだ人の話を、
同じようにリアルで、シリアスにつくりあげ、
余計に現実感が無くなってる感じで、
より不思議な映画になってます。
そしてその世界観に、
頭の中の機密を盗むという設定と、
主人公の設定が、さらにこの映画の
緊張感を上げて面白くしてます。
そして何気にオールスター映画です
@batman_736
特に、あの目はね
@mangakantoku
妙に評判がいいみたいですね。
記事など見てると面白そうなことしてるみたいですし
@TechPon
そうなんですよ、もうないビルなんですよね。
しかし、ビルを使って撮影のほうが、
すごい気がする
@josejose
テレビで見たんですが、劇場それも3Dで、
見たいと思いました。
シーン、シーンそういうふうに、
意識して作ってあるし
#洋画
「 ザ・ウォーク 」を見ました
地味なんですが、目標達成のため
主人公のエネルギーが、ひしひしと感じられ
どんどん引きこまれていきます。
しかしそれだけでなく、主人公が
一人前の大道芸人になれる瞬間も
見れる映画にもなってます
あと、結構雑い計画に、ゆるい警備
成功したあと絶賛なマスコミと、
今とは違う空気感も楽しめます
@josejose
見事に完結してますね。
そうなると、4って邪魔になってきますね
結構好きなんだけどなあ
@josejose
これは、湾岸戦争ですね
@josejose
それも天然
@josejose
あのメンバー
みんな人間として欠落してて怖いです
「 カジュアリティーズ 」
ベトナム戦争時 アメリカ軍のある部隊が、
偵察任務を命じられた
その命じられた部隊は、近隣の村から
女性を誘拐し、偵察任務に連れて行った
という話
ベトナム戦争の戦場で、起きた犯罪の話ですが
戦場の話より、日常の話が多く
そして、犯罪が起こったあとの話があり、
特に、主人公を部隊の上司が、
諭しているところを見ると、
戦争時の倫理観のおかしさが
ちょっと怖い映画です
#洋画
「 フロストxニクソン 」
ニクソン大統領が、辞職後のインタビューを
追いかけた映画
インタビュー映画なので、会話劇なんですか
インタビュアにインタビュー対象者
それぞれにスタッフを抱え、
チーム体制をとってる様子、映画の流れから、まるで会話でボクシングしてるような映画で
地味なんですが、熱くなれます。
また、
フロストが、思いつきで挑戦する挑戦者
ニクソンが、長年君臨する絶対王者という感じで、
余計にのめり込めます。
そのせいか、最後のインタビューシーンは、
惹きこまれます
#洋画
「 ボビー・フィッシャーを探して 」
実在するチェスの元全米チャンピオンの、
チェスを始めた頃を、映画化した話。
才能があり、またたく間にトッププレイヤーに
なる主人公
大人に振り回されたり、
強い敵にビビったりする
感じがいいですが、
親やコーチがその才能に夢を見て、
のめり込んでいき、
勝つことを無理強いしていく姿に、
競技をすることや教育など、
いろいろ考えさせてくれる映画です。
あと、切り替えが早い、
チェスのシーンがカッコいいです
#アジア映画
「 少林寺列伝 」
少林寺が外部からの弟子を受け入れ、
その弟子たちの修行風景を、
描いた青春群像劇です。
その弟子たちは当時のスターたちみたいで、
弟子たちに見どころもあり、
オールスタ映画のようでもあります。
しかし、弟子入り志願のシーンや、
修行の様子は、ツッコミどころ満載です。
特に、木人は、有名なやつより凄いんじゃないかと思います。
#洋画
「 ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ 」
大統領のとんでもないスキャンダルを
戦争を起こしてもみ消し、
それをハリウッドのプロデューサーに
任せようという映画
テレビや映画に出てくるような
ステレオタイプなプロデューサーが
軽いノリで考えたようなアイディアで、
世間が振り回されいく様子が、
テンポがいいのであっけにとられるというか
すごいというか、なんか楽しい映画です