もっと見る

『ナウシカ』とか『AKIRA』とか、原作漫画が完結しない内に独自の結末を付けて映画化された漫画原作映画って傑作が多い気がする。『進撃の巨人』?

『海辺の映画館 キネマの玉手箱』、今年と云わず十年くらい年間ベストでいい感じ。

モリコーネってそういえば個人的に「これ!」って曲がない。ジャーロ映画のクレジットを見てたらモリコーネの名前があってそこではじめて気づくパターンが多かった。マイベストはなんだろう。パッと思いついたのは『幻想殺人』だけど…

『ソニック・ザ・ムービー』、個人的にゲーム映画化に求めるものがすべてあった優等生映画で大満足。原作ファンとかSEGAファンはどうなんだろう。

ドコモにもディズニーにも色々と事情はあるんでしょうけど、せめてNetflixみたいにコンビニ販売の専用プリペイドカードなんかでも観られるようにしてくれないと、サービス内容の善し悪し以前に入口が狭すぎますよねぇ。単品では観たい作品もあるんだけどな。『マンダロリアン』とか…。

ディズプラ日本、視聴にはdアカウント登録が必要で支払いもdアカからのみって、配信サービスとして信じられない酷さだなぁ。完全に市場を見限って目先の金(ドコモ)を取った感じですね…。

にわか さんがブースト

【映画ドンをご利用の皆様へ】

大坪さんより、サーバ運営を引き継ぎました『のえる』と申します。

これまでサーバの技術面において協力する形で運営をお手伝いしてまいりましたが、この度、全面的に運営を引き継ぐことになりました。

なお、映画ドンとあわせて、野球ドンの運営も同時に引き継ぎます。

よろしくお願いします。

引き継ぐにあたり、コミュニティとしての映画ドンはこれまで通り継続しますが、機能面において、大きな変更を伴うリニューアルを行います。

6月30日まで現在の仕様で継続し、7月1日より、新しい仕様のサーバに置き換える計画です。

この投稿にぶら下げる形で予定している変更点について説明いたしますので、お手数ですが、あわせて目を通していただけますようお願いします。

佐藤信介にジョジョ3部を撮らせたらワンチャンある可能性。三池の4部後半も俺は観たいですけど…。

首都圏での映画館の再開報と同時に飛び込んできたマストドンjpインスタンス閉鎖のニュース。ここのインスタンスぐらいしか使わないから関係ないが、なんとなく感慨深い(そんなことはない)

ガンアクションにコンバットシューティングとか実際の発砲音を使い始めたのがマイケル・マンだとどこかで読んだ気がするので、マン以前/以後、みたいなところはあるんじゃないですか>発砲音の違い

今まで本当にどうもありがとうございました。

大林監督作って『時をかける少女』と『HOUSE』しか観てないんですけど、今だったらみなさん何がおすすめですか。

IMAX『AKIRA』がロックダウンで中止だ中止になるというのもそれはそれで『AKIRA』らしくて良いかもしれない。自宅でアキラの目覚めを祈っていよう。

首都圏、しばらくは映画館で新作観られなそうだなぁ…

駅前シネマ…カナザワ映画祭の時は仮眠用施設としてお世話になりました

『愛がなんだ』、マモちゃんに感情移入して観てしまった…。
テルちゃんの好き好き攻撃にうんざりしつつも拒絶することはできないで、彼女を都合の良い女ポジションに留め置いてクールな男を気取る自分に嫌悪感を抱いていて、その苛立ちをテルちゃんにぶつけていっそ自分を嫌いになって欲しいのだけれども、テルちゃんはそれを受け入れてしまうから負のスパイラルに入って…モテない男がアラサーになって急に人に好かれた時の当惑って感じがありました。

『パラサイト』は序盤で主人公一家を共感できないキャラクターと見せておいて、後半徐々に共感したくないけれども共感してしまう、だから複雑な後味を残す、そういう感情の誘導が上手い映画だなぁと思いました。アレルギー持ちとしては「桃」のくだりが一番怖かったですねぇ。

『グリーンインフェルノ』は怖さマイナス5デタリーぐらいでしたが面白かったです。

なんでローグワンって扱い微妙なんですかね。個人的には最近のスターウォーズで一番面白かったんですが。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。