もっと見る

鬼太郎誕生シーンの取ってつけたり感はなんなんだろうね。

あんぶりん さんがブースト

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎鑑賞。 

面白かったは面白かった。アニメだからこそ見ていられたというか、あまりにも精神がグロテスク!水木とゲゲ郎の相棒関係とか面白かったし、最初は横溝正史だ!(だから美人で健気なサヨちゃんは犯人or死ぬ)と思いながら楽しく見てたんだけど。水木が吐いたあたりで「ミッドサマー」!となってからはもう…怒りだった。なんでサヨちゃんが化け物扱いされて死ななきゃならなかったんだろう。あんなクッソジジイのちっさいつまんない野望のために、サヨちゃんが人生狂わされたんだと思うと、男だけで戦って納得してんじゃないわよ!ジジイはサヨちゃんが殺すべきだった🔥🪓💢💢💢くらいまで思う。
そのあとの大バトルがかっこよかったし、ゲゲ郎と水木の協力、守りきって信じて託して〜っていう流れも普通にビチョビチョに泣いたけどさぁ!産む機械扱いされたサヨちゃんがブチ切れて殺されたのに、その後の付け足しで子どもは未来!宝!でまとめられてもなぁ…の納得いかなさ。でもこれだけ長文書いてるってことはそこまでのめり込めるくらいには面白かったってことで、なんかずるい!

『【推しの子】』実写化で山崎賢人はどの役をやるのだろうか。

制作陣を大幅に入れ替えて名前をそのままにするか、制作陣はそのままで違う雑誌として売り出すか、とちらがよいのか。

劇場版はめフラ、ワイドスクリーンだった。

怪獣映画に人間ドラマは必要だがSNSにトレンド便乗スパムは不要だ。

もう『SPY×FAMILY』の映画って来週からなんだ。

『劇場版 ポールプリンセス!!』が『ポールのミラクル大冒険』とは関係がないことだけはわかった。

CMスキップをしたことのない者のみが倍速再生するものに石をなげなさい。

『ゴジラ-1.0』、『シン・ゴジラ』が切り捨てたものを寄せ集めて作った感はある。

ギャレス・エドワーズの日本文化好きがイーロン・マスクの日本文化好きと重なってみえてしまい、つらい。

実写版『ゴールデンカムイ』の公開日がすでに決まっていると知り、おののく。

『アリスとテレス』とは結局何をさしたのだろうか。

アルノー・デプレシャンが諏訪太朗みたいな見た目になっていた。

この際だからモスバーガーは『ガキ帝国 悪たれ戦争』の封印も解いてくれ。

昭和ガメラに一番近いのは劇場版プリキュアなのではないかと想像してみる。

『斉木楠雄のΨ難』の予告編なんか「山﨑賢人漫画実写化映画の主役になりがち問題」そのものをネタにしていたが。

アニメ版の大ヒットで闇に葬られるかと思った『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』がまさか4Kレストアして再上映されるなんて。

ゴールデンカムイ、キングダムになるかジョジョになるか。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。