もっと見る

沈黙を見て、あのリーアム・ニーソンすら肩を落としてショボくれさせてしまう日本はマジ魔境だなって思いましたね

でも、今年の戦争映画でやっぱり一番みたいのはメルギブソンのハクソー・リッジだな。
アンドリュー・ガーフィールドが日本にやって来てひどい目にあう映画第二弾

インターステラー、映画オリジナル脚本で 

父娘が再会を果たすだけでなく、二人でその絆を解消してみせるってとこまでいったのが、ホントよかった。素直にノーラン、すごい!!って思った。

クリストファーノーランは、少し話の終わりを暈す癖があるような気がして、少しそこが苦手だったんだけど、インターステラーの、とにかく話を語りきる事にとても感動して、それから少し見る目が変わったんだよね

ダンケルクはスピルバーグで言えばプライベートライアンではなく、戦火の馬のような詩情あふれる戦争映画なんじゃないかなって思っていて、期待してる

@maGuremono だからって一番殴れやすそうなとこに来ないでよ!!

インセプションは最後の独楽が回るとこで、スクリーンの中に入っていって「しゃらくせえ!!」ってコマをつかんで壁にたたきつけたいと思ったけど、今はそれなりに好き

@maGuremono 柳下毅一郎さんじゃないかな・・・行って来いよ。柳下毅一郎さんに放射熱線を浴びせてこいよ

よし、いないなって思って、ノーランやザックの話をすると、突然ヌッと出てくるな、あいつ。

@maGuremono もうやめよう。そういうの、やめよう、な。

インターステラー、あんなに可愛かったマッケンジー・フォイが、食糧難と極度のストレスの中で成長して、骨ばって不健康そうな顔つきのジェシカ・チャステインになってしまうってとこだけでも、泣けて泣けてしょうがない

ノーランは、いけすかねえM字ハゲくらいにしか思っていなかったんだけど、インターステラーで死ぬほど泣かされてから少し好き

ふぇのやん さんがブースト

「吠える犬」のペドゥナは、言葉が変だけど「月刊アフタヌーンが受肉したよう」な存在で、そりゃ、いろんな人がイカレるわ、これは、と納得しました。

ペ・ドゥナ様、映画やドラマによっては肌が荒れていたり、鼻の脇が少し被れていたり、結構波があるんだよね。やや顔がオイリーなんだろうか。
そこも含めてすごく好き一生ついていきます!って思っているんですけど。

@tazn 韓国映画も有名どころしか見ておらず、まだガッツリ見てないので、言い切れないところはあるんですけどね・・・

しかし、日本の女優で好きな人もいっぱいいるんですけど、作品に恵まれないなって人もいて、残念に思うこともありますね

@GetterRoboG20170425 こちらでも、くるうさんらしい正直な酷評を期待してますよ!!

@tazn そう、ここちょっと面白いんですよね。

邦画の男優は少し頬がスッとしてるくらいが好まれているように思うんですけど、女優は丸顔だったり、少しエラが張っていたり、頬骨が高かったり、個性的な人が多いんですよね。

韓国は、こういっては何ですけど、ペ・ドゥナが鼻が大きくて個性的ってくらい。後はホント綺麗な人ばかりというイメージがあります。

日本は少しハリウッド映画的なファニーフェイス、個性的で可愛らしい顔の人が好まれるのかも

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。