『手紙は憶えている』観た
#手紙は憶えている / クリストファー・プラマー | 映画の宅配DVDレンタルならGEO https://rental.geo-online.co.jp/detail-412808.html
主人公が認知症抱えてる典型的な“信頼できない語り手”なのでむしろ単純に復讐遂げるオチじゃないんだろうなとこちらも身構えて観てしまうところはある。ゼヴの正体はなんとなく想像がつくけどクリストファー・プラマーの演技がいいので映画観たなぁという満足感はある。ワーグナーが好きって言ってたのも仄めかしかな🎹
『7番房の奇跡』
#韓国映画 197本目『#7番房の奇跡』
ツッコミ所多くて(リアリティ無くて)ノれないという人の感想も分からなくはないけど序盤からヨングに酷な結末なのは想像にかたくないし大目に見てしまうとこある。ファンタジーに仮託して冤罪と死刑を風刺する寓話をこれだけ娯楽感動作にできるのは韓国映画さすが。なんだかんだでティッシュ大量消費ボロ泣きしてもうた😭
主演のリュ・スンリョンが名演なのは言わずもがな多くは語らない保安課長役のチョン・ジニョンがよかった。7番房の面々もいい味出してる
黄色(やオレンジ)の“ビタミン”カラーとセーラームーンが印象的に使われている
監房の中のお星様 お月様
現在の模擬裁判と過去の裁判が交錯する中に居る司法修習生イェスンの演出好き😢
『#アフター・ミー・トゥー』監督インタビュー|「#MeToo」運動から3年後の韓国を舞台にした『アフター・ミー・トゥー』。監督に残された課題と連帯がもたらした可能性を聞く(9/18) #ポリタスTV https://youtube.com/watch?v=2sMPpx5evRs&si=yWIx3BHn_Oh7AfLr
#韓国映画
『メメント』
観ながらジョジョのジェイル・ハウス・ロック、『殺人者の記憶法』、『ビューティフル・マインド』etc色々な(先に観てしまった)フォロワー?作品のことを思い出した。今観ても十分楽しめたけどもっと早く出会いたかったな〜
ノーラン監督(観る前から勝手に)苦手意識あったんだけど面白かった。冒頭のポラロイド写真からの逆行、印象的だし構成暗示してて親切だな。サミー夫婦の話も終盤テディが丁寧に種明かししてくれるけどそれなくてもそうだろうなって見せ方になってるし
THE 信頼できない語り手
"自分の行動に意味があると信じて たとえ覚えてなくても"
なんかいいこと言ってる感じのモノローグだしみんな切ない〜可哀想〜🥺て感想言ってるけどめちゃくちゃ怖くない……?!となってしまった。次の「ジョン・G」を追って(死ぬまで?)彷徨い続けるってことだよね……?(まぁそれが哀れっちゃ哀れか)
EDがDavid Bowie "Something In the Air" だわ
#メメント #クリストファーノーラン #洋画 #映画
『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』
#劇場版シティーハンター <#新宿プライベート・アイズ> https://cityhunter-movie.com/2019/
昔のアニメが好きな層へのファンサの映画という印象。潔いとすら思う
アニメ名曲をふんだんに流してくれるのでまんまとテンション上がってしまう
EDで『Get Wild』に併せてアニメの名エピソードのリメイク流れるのご褒美
細かいツッコミ所はあれどなんだかんだ楽しく観ました
ドローンやPMC出てくるの現代だな〜となる。この辺の絡みで海原のことも触れようとしてたのかな🤔(結局削ったらしいけど。先日の特番より)
フルメタルジャケット弾の跳弾でドローン壊すとこ面白い
こだま監督が本筋削ってまで海坊主のギャグ増やそうとしちゃうんですよ💧て特番でプロデューサーが渋い顔してたのなんとなく理解になた笑
変わるものと変わらないもの
本当に強いのは自分の力を人のために使える人
「あしたの少女」を観た。
日本以上に学歴社会といわれる韓国で、職業高校から大手企業の下請けや孫請けに実習という名目で派遣され低賃金でこき使われる生徒たち。高卒で働く若者たちの現実は厳しく、出口の見えない境遇が辛かった。
2017年に起きた高校生の自死事件をモチーフにしており、映画の公開によって法律が変わったのだという。
学校の斡旋でコールセンターへ実習生として派遣されたソヒが劣悪な労働環境下で次第に追い詰められ心を病んでいき自死へ至る過程を描く前半、ソヒとダンス教室で顔見知りだった刑事(ぺ・ドゥナ)が彼女の自死について捜査する後半の二部構成で韓国の教育現場、労働現場の闇を暴いていく。
ちょっと短気で喧嘩っ早いけれど嫌なことは嫌とはっきり主張できる、ダンス好きの普通の女の子だったソヒ。やがて抵抗する気力を失い、職場に順応していく様がリアルで悲しかった。
『#アンダーグラウンド 完全版』
“昔 ある所に国があった”
戦争が続いていると信じ込まされた人々が生きる幻想的な地下世界の美しさ。旧ユーゴスラヴィア出身の鬼才、エミール・クストリッツァが祖国の戦後の歴史をユーモアと寓意、そして哀しみに満ちたブラックなファンタジーとして描き出す
嘘も裏切りもすべて今は彼岸に…
映画中ハイスピードなブラスバンドの演奏と様々な動物たちに溢れているんだけど、どうやって撮ってるんだろう?!ってビックリする(特に動物たち)
#映画
映画「アフター・ミー・トゥー」9月16日ユーロスペースから順次全国公開です!
ユーロスペースでの公開時には私もおじゃまします。公式サイトをチェックしてくださいね!
お近くの映画館でぜひ。
https://aftermetoo-jp.com/
原爆投下を描いた映画『ひろしま』 が無料で視聴出来るそうです。
You can watch a movie about the atomic bombing of Hiroshima.
https://inoue-tsukioka.com/inoue-tsukioka-movie/hiroshima/
#広島 #原爆 #核兵器 #Hiroshima #Oppenheimer
#朝鮮戦争 の勃発から73年 映画「#高地戦」が暴く矛盾 激しい戦闘と密かな交流の物語:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14944100
#韓国映画 の中でも数ある(朝鮮)戦争を描いた映画の中でも頭1つ抜けて好きな映画
崔盛旭先生の解説はいつも勉強になります🙏 ネタバレ気にする方は鑑賞後に読む方がいいかも
"登場人物たちはイデオロギーの遂行者として殺し合う一方で、個の人間に戻った後は交流するという二つの側面を持つことで、高地戦(=戦争)の無意味さや矛盾が露呈されるのだ"
"本作の凄まじいラストシーンが伝えるメッセージは明らかである。人間に優先するイデオロギーなどないはずだと"
「民主主義」を謳うも「権威主義」に染まった歴史修正映画「#ハマのドン」 | 犬飼淳のニュースレター https://juninukai.theletter.jp/posts/d7d3b960-ece0-11ed-b6d3-4b5c17541bc5
きょうの潮流 2023年5月7日(日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-05-07/2023050701_05_0.html
#ハマのドン
>主人公は藤木幸夫さん(92)。港湾の元締めで菅義偉前総理の後ろ盾でもあった裏の権力者です。なぜ反旗を翻したのか。「(博打=ばくち=は)必ずおけら(一文無し)になる。親子別れ、夫婦別れができる」。背景には、博打が唯一の娯楽だった時代の港湾労働者の苦難の歴史がありました
「死者との共闘」!
タイカ・ワイティティがカズオ・イシグロ原作『#クララとお日さま』を実写化 ─ AIと病弱な少女の友情を描く | THE RIVER https://theriver.jp/klara-and-the-sun-waititi/
公開までにまずは原作読まなきゃ…(そんなんばっかり)
#TOHOシネマズ、6・1から映画鑑賞料金値上げ 一般は1900円→2000円に、エネルギー価格の高騰など影響 | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2277561/full/
🔻値上げ対象
一般 1900円→2000円
シニア 1200円→1300円
レイトショー 1400円→1500円
ファーストデイ 1200円→1300円
シネマイレージデイ 1200円→1300円
TOHOウェンズデイ 1200円→1300円…
GCC拡大版! 大巨匠パク・チャヌク監督がラブストーリー『別れる決心』を撮った理由。 | ガールフイナム
https://girl.houyhnhnm.jp/culture/gcc230217
あぁ、タン・ウェイもヘジュンの台詞を繰り返し聴いていたんだ…ちょうど劇中のソレと同じように!
>パク・ヘイルさんがへジュンの台詞を全部録音してそれも渡して、彼女はずっとそれを聞きながら練習していました
>「愛している」「I love you」という言葉は一言も発しないラブストーリー
#別れる決心
『別れる決心』でカンヌ監督賞! パク・チャヌクが新時代に描くファム・ファタル|CINEMA ACTIVE!撮る人々|ELLE[エル デジタル]
https://www.elle.com/jp/culture/movie-tv/a42831499/cinema-active-park-chan-wook-22-0215/
>ヘジュンという人物は非常に責任感が強く、誇りを持った刑事なんですが、そんな刑事がソレのために捜査を台無しにしかねない行動に出てしまう。それを知った彼女は、この人は私のことを愛しているのだ、「愛している」と100回言うよりも強い愛情表現なのだと受け止めたわけなんですね。あからさまな言葉にせずに愛を表現する、そういう心理というのは、日本に限らない、韓国人にも通じる、東洋的な考え方なのかなと思います
Q1.これまでで最も印象に残っている作品は?
Q2.一番好きな映画監督は?
等の回答も
#別れる決心
配達員の指事件見て#家族を想うとき のことを思い出していました……
想い合いながら壊れていく家族の姿、社員を雇用するコストすら削減しリスクを個人に押し付け「自己責任」にしてしまう企業や社会のあり方、自営業とは名ばかりのガチガチにがんじがらめの過酷な労働状況が描かれ毎秒つらくて良かったです(?) そこで終わるんか~(現実…)
"1日14時間くたくたになるまで働いているドライバーを介して買った物を手に入れるということが、持続可能と言えるのでしょうか? 自分で店に行って店主に話しかけることよりもよいシステムなのでしょうか? 家族や友人関係にまで影響を及ぼすプレッシャーのもとで人々が働いて人生を狭めるような世界を私たちは望んでいるのでしょうか? これは市場経済の崩壊ではなく、むしろ反対で、経費を節減し、利益を最大化する苛酷な競争によってもたらされる市場の論理的な発展です。市場の関心は、私たちの生活の質ではなく、金を儲けることです。"
https://www.moviecollection.jp/interview/26635/
映画「#モガディシュ」—その時代背景— | 一松書院のブログ https://ameblo.jp/onepine/entry-12739814250.html
映画の復習にブログ拝読しながら『中央日報』の姜信盛大使インタビューのところで号泣してる……😭 これとかあれも実話踏まえてたのか〜!と
イタリア大使館前でWe are Korean!って叫ぶところすごい好きなんだけど字幕が「韓国人だ」になってたのずっと引っかかってて、記事読むとなおさら違和感を強く… 姜大使が語った通り、互いに体制と理念は異なっても同じ民族であり同胞であると訴える台詞だと私は感じたので……
(※映画自体ではなく字幕への違和感の話です)
洋画中心に観てる。韓国映画を好みがち。Tootウザかったらミュート/ブロックしてください。試運転中🔰