もっと見る

@Miyu うーん、左目仕様ってないような気がします。一眼だと真ん中にあるのでちょっとしんどい時がありますね。後、ライカとかレンジファインダーですと、右でファインダーを覗いて左で全体を把握できるらしいんですが、俺はムリです。まぁしょうがないです。

@Miyu どうでもいいんですが、利き目が左のせいか、スケボーだとグーフィースタンスになります。カメラによると手が顔に当たり、ファインダーが覗きにくい時がありますね。

とはいえ、今となっては貞本義行と前田真宏が載っている大学時代の同人誌は貴重かもだ

思えば大学時代は、バンドのノルマチケットとか買わされて、大変な事もありました。

え?中学高校で映画デート?うるせえ!

初デートの映画は実験映画でした。ええ、美大でしたのでそういうのが口実だったんすよ。

@yhlee あれはかなり底抜けでしたね。そうそう、ベルサイユ宮殿でロケしたとかで。思えば無茶な映画でしたが、まだ邦画にもそうした金をかける余力があったんでしょうね。

ググったら判った。思いだした。カトリオーナ・マッコールだ。フルチの映画に出ていた

@yhlee 実写版ベルばらって、確か資生堂かなんかとタイアップしていましたよね。主演の女優さんはその後なんかのホラー映画で血まみれになっていた覚えがあります。

百想芸術大賞、主演男優賞「密偵」のソン・ガンホ!キム・ジウンの新作!公開はよ!

百想芸術大賞、「お嬢さん」が大賞!

ギャレゴジもダラボンがどこまで関わったのかしらんけど、ダラボン色が強かったらもっと面白くなったかもだ、という気はする

とはいえダラボンの「グリーンマイル」も相当報われないお話ですもんね。いい話っぽいけれど、よく考えたら主人公がああなっているの、かなり残酷だし。

どんな映画だったのか、サッパリ覚えていないけれどもな!

ダンダンダラボン、ダラボンボン♪

これまでのIMAX上映で一番重要だったのは「ハドソン川の奇跡」における、アーロン・エッカートの靴下問題です。

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。