『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 もっと見る
香港映画を見慣れていない、というかジャッキーチェンのイメージのまま認識が止まっていたのだが、バトルスタイルはジャッキーチェンの延長線上にありつつ(ちゃんとした呼び名があるのかも)ド派手になっていて楽しかった。だいたい目が追いついてないので、何回も観たくなるのも分かる気がする。他の映画のアクションとはリズムが異なるよね、スパパパパパパン、ハイ!みたいな。アクションASMRともいえる。
フォロイーさんかどなたかが「"トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦"ってなんだよと思ったけど、たしかに"トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦"だった」のようなことをおっしゃっていた記憶があり、ほんとにそうだった
そうか、あれが功夫のリズムか…
近接戦でマシンガンを使うようなアクションがある映画がおもしろくないわけないという定説がある
信念の強さとかは特に功夫の強さに影響しないし、ケラケラ笑ういかにも三下のチンピラみたいなやつがハチャメチャに強かったのもおもしろいと思った、けどよく考えると自分のボスを殺すことで力を強化したようにも見えるなぁ
それにしても圧倒的に龍兄貴の顔が好きだ…いや龍兄貴のいいところは顔だけじゃないけど、それにしてもあれは本当に好みの顔だ…
ちゃんとした呼び名があるのかも、じゃなくてカンフーじゃんね…ぼけている
映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』
それにしても圧倒的に龍兄貴の顔が好きだ…いや龍兄貴のいいところは顔だけじゃないけど、それにしてもあれは本当に好みの顔だ…