このウェス・アンダーソンが新作犬ヶ島について話してる後ろでヒョコッとでてくるエドワード・ノートンが可愛すぎてズルいhttps://www.youtube.com/watch?v=Mi7WURbBoPg
@kajiwara 正直俺はさほど憶えていない。。
@kajiwara 高校の頃に吉祥寺バウスで見たわ
@kajiwara それ映画館で見てるわ
オラフを見るたびに柳沢慎吾にしか見えなくって、声も柳沢慎吾がやってたと思って確認してみたらピエール瀧で、あれ?そうだったっけってなるの、もう100回くらい繰り返している気がする https://eigadon.net/media/Buoa5K5ei5aacTM9FNE
@crackityken そうなんですよねー。シーズン2終わっても、たまにまた見返したくなってしまうし、Blu-rayがでるころにはシーズン3がくるだろうし、なかなかどうしても切れない...
@20cyna 幸一の長男坊の白いシャツに膝小僧がでるか出ないかくらいの短パンの学生服や、家の中でもキャップを被ってる次男坊の、なんとも言えない感じ。
コドモもオトナも、その佇まいだけでもずっと見ていたくなってしまいますよね。
話していたら久しぶりに東京物語を見たくなってきました。見たらつらい気持ちになるんですが。
フォローありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします
@20cyna そうそう!小津安二郎の映画は男の子がいいんですね。子供がすっごく、いい。自然体というより、カッチリ演技つけられてるんですけど、なんか素朴で頬が緩んでしまう。
あの子を演じているのは村瀬禅さんは紀子三部作の「麦秋」にも登場しますよ
@20cyna 街の風景や、日本家屋にちょこんと置かれた電化製品なんて見ているだけでも飽きないですよね。路面電車が駆動していたころの銀座を歩いてみたかったなぁなんて思います。
紀子三部作は小津安二郎の想いが溢れていて、どれも見た後ず~んと深い余韻を残す映画ですが、ちょっと軽めのコメディタッチの映画もまた楽しいのです
@20cyna 初めまして。よろしくお願いいたしますー。
小津安二郎の映画はハマるとクセになる面白味がありますね。
東京物語はお爺ちゃんとお婆ちゃんが都会にでてきて戸惑うという見ていてつらい映画で、私は苦手なんですが、とんでもない映画だというのは分かります。
なぁに、名乗るほどの者でもごぜぇやせん。あっしはただの通りすがりのしがねえ・ウィーバー