もっと見る

Twitter始めた当初は、捜索者の話とかしてたのしかったんだけどね、がっちゃん

@maGuremono まぐちゃんは元々2chの住人何だっけ?俺はTwitterやるまでチャットもミクシィも一切やったことなかったから、なんか新鮮

去年のデトロイト映画、ドントブリーズは家出娘映画だったけど、イット・フォローズはね、ソーントン・ワイルダーの「わが町」みたいな映画でね、去年はちょっとこっちの方に最終的に心惹かれた感じ

@maGuremono まぁでも、Twitterより文字数が多いし、なんか一つの映画の話題で盛り上がれるようになったら、マストドンの真価が分かるかもしれん。

さっきもミノワさんとワイルドスピードの話してたらローカルタイムラインで連鎖的にワイルドスピードの話がでてきて面白かった

まぁここにゲリオットさん来たら、いつもの二次会の居酒屋になるからな

@hamari あのラストを衰えととるか、滋味なのか毒なのか、どうとるかで評価変わるんだろうなぁ

後あの人意外とフィルターかけたり、ぼやかしたりせずに、ハッキリ見せるんだよね。装飾はしても誤魔化しの装飾はないというかね。

マストドン、引用RTがないってとこだけでも、Twitterより素晴らしいな

@hamari ギリアムはね、好きにやりすぎると間延びしちゃうからね。でもそう、街の作りとか、ヘンテコな標識、ヘンテコな服装の通行人とか、新しくはないんだけど、やっぱね、堂々としてるというか、迷いがなくって魅入っちゃう。手抜きは一切ないよね。

あとラストの砂浜がそうだけど、美しいシーンは、ほんとこれを見ながら死んでしまってもいいってくらいに美しいんだよな。。。

クラウドアトラスは、思えば遠くへ来たもんだ映画の傑作だけど、その後ネトフリで「センス8」見たらウォシャウスキー姉妹がやりたかったこととしてはクラウドアトラスは尺が短かったんだなって思った。

@hamari いややっぱりビジュアル面での大天才だからね、脚本はちょっと纏まりがいいものを持ってきてね撮った方がね。。
フィッシャーキングは映画好きの、全ての夢見がちの大人たちへの神様からのプレゼントみたいな映画だからな。

@hamari あの上手いんだか下手なんだか分かんないあの歌声がな。ギリアムには長生きしてもらって、まだ映画撮って欲しいんだけど、映画としてはもっとなんかあるんじゃねえかと思うんだけど、遺作になってしまっても過不足ない感じ

イット・フォローズの話はまた、花金にでも

@hamari あの夕陽はなぁ。。あのCreepが流れるのもちょっと反則的

@hamari でも俺あれ、中年版カールじいさんみたいな冒険映画として、結構好き

つかフィフスエレメントくらいの、足元危ういんだけど陽気な未来像が、今の俺には必要なんだ

違う。俺は素直に映画の話だけをだな

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。