フォロー

リメンバーミー 

古いものも大切にしましょう。という話でよく思い出すのが、現代を生きる「意識高い系」への思いだ。

僕の友人(というか後輩)は科学崇拝者みたいな意識高い系。科学的に証明できないものは信じない。もちろん神話も宗教も信じない。自己啓発本みたいなのを一生懸命読んでいる。彼にとって古いものは悪。新しいものは善。
まぁ無理もない。彼らはそういう価値観にどっぷり浸かって今まで生きてきた。

しかしだ。

そもそも数学の証明が正しいと決めたのは数学者自身だ。結局のところ「これこれこういう風に論理展開できたら正しいってことにしようぜ!」という枠組があるだけに過ぎないのだ。(まぁこの枠組があるおかげで科学は進歩したことは事実だ。)

そして、宗教や神話はかつて自己啓発本のようなものだった。

新しいものが善というのも一種の宗教思想みたいなものであり、主にヨーロッパ起源で広まったものに過ぎず、たまたま今の時代で流行っている思想というだけであり、僕は普遍的な価値観ではないと思っている。

僕の友人のような人に、ピクサー映画の良さを伝えたいのだが、まぁなかなか伝わらんのですわ。

ログインして会話に参加
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。