フォロー

存在のない子供たち 3 

とはいえ、そんな簡単な話じゃない。

この映画を観れば、我々はその感傷に浸ることはできるだろう。戦争が良くない!とか、難民を救え!とか言い出す人もいるだろう。

しかし、この映画には、そんな傲慢な我々自身に対する批判も込められている。

彼らをどう救えというのか?彼らを目の前にして「生きてりゃ良いことがある!」なんて言えますか?僕は言えない。ただただ打ちのめされるだけ。無力感しか感じない。いくら平和を唱えたところで救われない人もいる。グローバル化と情報技術の発達によって明らかになったのはその点だ。

我々が傲慢でいられるのは、まだ比較的に豊かだからに過ぎない。この豊かさを失った時、我々はどれだけ平静を保てるのだろうか?そのことをよく自問自答してみると良い。

その人間が偉大であるかどうかは、自分自身が窮地に陥っている状態でも、他人を救おうと行動できる人だ。豊かさ故の幻想の中で、それができたとしても、それはただの傲慢に過ぎない。

多くの人が、他人を救おうと思えるかどうかが、民主主義を成り立たせる上での必須条件だ。しかしその豊かさは、いま消えつつある・・・。

ログインして会話に参加
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。