偽渡井:労働法マンガ描き🦋Blueskyはじめました

#コロナ 気をつけろって、どうやって?

◆【予防】
・やはりマスク!😷 溶連菌,RS,インフル,麻疹とかも予防できてお得!

・手洗い、うがい、鼻うがい!
 中耳炎の人は禁止だけど鼻スプレーはOK

・できるだけ密を避ける
・急がない予定は先延ばし
・疲労、寝不足など免疫を弱めることを避ける :gojiai:

◆【発症したら】
・できるだけ検査して陽性か確認
 感染初期だと罹ってても陰性と出る事も(特に抗原検査)。
 陰性1回で油断しないようにね。

・抗ウイルス薬、高いけど飲んだ方が良い…!
 ウイルス量を減らし、重症化や後遺症の確率を下げるよ!

・鼻うがい1日4~6回
 これもウイルス量を減らせる

・軽症でもできるだけ休む
 自覚症状なしに起こる体内ダメージも…
 (代表格は血栓🩸ができやすくなること)

・2週間はマスク😷。無症状でも周囲にうつります!
→続

エラン履恵 • Elán Rie 💉x8

ちょっとした言葉選びでどれだけ人の態度が変わるか気になる日曜日の朝

「基礎疾患の方や高齢の方には自己防衛のためマスクの着用を推奨します」などをよく見かける気がしますが
そうではなく
「基礎疾患の方や高齢の方を大切にする方々にはマスクの着用を推奨します」にした方が考えさせるのではないかと

On my mind this Sunday morning: I wonder how much changing framing would change people's attitudes.

I see things like "Masks are recommended if you are at high risk of infection" often(ish) enough,
but what if instead, they said something like
"Masks are recommended if you love someone who is at high risk of infection wear a mask."
Give just the slightest bit more pause

#コロナ禍は終わっていません #マスク着用ありがとう #コロナ
#CovidIsntOver #CovidCautious #MaskUp

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻

(谷川智行さんのツイート↓)

#コロナ 増えてきました!】
圧倒的に検査が減っているなか、感染拡大の実態が見えづらく(ほとんど見えなく)なっていますが、医療現場では明らかに変化が起きています

◉医療スタッフの感染が増加
◉透析患者さんの感染が増加
◉訪問診療中の患者さんの感染が増加

いずれも、家族や友人からの感染がほとんどで、市中での感染拡大を反映していると思われます。

①換気、②人混み、電車の中でのマスク密着、③手指衛生など、感染対策の強化をお願いします。

重症化リスクが高い方、高齢者を守らなければなりません。それ以外の方にも、コロナ後遺症のリスクがあります。気軽に罹っていい病気では決してありません。

#コロナ治療薬 は、3割負担で約3万円。気軽に払える額ではありません。

罹らないのが一番です。どうぞ、お気をつけください!

twitter.com/ttanigawa3/status/

lamikennel

なーんか昨日からインフルの後っぽい嫌な感じがあったのだけど、今朝のどが腫れてるっぽいし、熱が少し出てるので発熱外来に。抗原検査で陽性だった。酸素濃度に問題なく、軽症とのこと。あーあ。3年間がんばってきたのになあ。 #コロナ

怒れるパンダ

これ、なんか、結構ウケてる?
もちろん、本物のCDCが出してるポスターを翻訳した代物なんだけどね。

#コロナ

怒れるパンダ

アメリカはマスク推奨に戻りましたぜ?、日本の皆様

#コロナ

怒れるパンダ

お願い。

自分含めて、コロナの話題で話す時は

#コロナ

このタグ使いませんか?

こういうタグがまだ生きてるだけでも心強いのですよ。

怒れるパンダ

これこそがコロナの本当の症状であり怖さ

#コロナ

怒れるパンダ

@moriteppei 問題は手作りでなきゃならんのと日本の場合、私物の空気洗浄器の持ち込みなんて出来ないとこの方が多いのが問題点。ローゼンタールの関係者は一様にそこは無視してくるけど。

#コロナ

わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻

(谷川智行さんのツイート↓)

#コロナ が「5類になったから」という理由で、感染対策が一気に緩められ、矛盾を感じる場面が多々あります。

診療の中で感じる矛盾は、例えば…
◉コロナと診断された方がタクシーで帰ると言われれば、ダメですと言えなくなったこと。
タクシーの運転手さんは、基礎疾患ないだろうか、ワクチンうたれているだろうか…窓を開けてと伝えた方がいいだろうか…など本当にモヤモヤします。

◉救急隊の方は、発熱している人や咳をしている人を搬送する時、N95マスクを着けなくなっています(コロナと診断されている方を搬送する時はN95を使うのだそうです)。「5類になって基準が変わった」のだそうです。
先日も、頭痛と咳、身の置き所のない強い倦怠感を主訴に搬送されてきた高齢の方が検査でコロナと分かり、すぐにお伝えしたところ、驚いた様子で困ったなという表情をされていました。
これで隊員の方々を守れるのかと甚だ疑問です。

5類になっても、ウイルスの特性は変わりません。あくまで、科学に基づく対応が大切です。

マスクは本当に大切。周囲の人、大切な人に感染させないために、室内や近接した距離で会話をする時には、どうかマスクを使用してもらいたいと思います。

twitter.com/ttanigawa3/status/

hide104🐘旧ザク

まとめた

下の文章の間違いを修正して、正しい文章に、書き換えなさい。

問1,

レインボーブリッジや都庁を赤くライトアップする事を「東京アラート」と言います。

問2,

国民1人辺り10万円、但し電通、パソナ等の一部、国策協力業者には20億円を給付する制度を
「持続可給付金」と言います。

#大喜利 #コロナ #風刺