ランボー、あんまりおもしろくありませんでした。

乱世の時代になってきたから、ホラー映画が流行るようになっていってますね

がちお さんがブースト

母が借りてきたルイス・クーのようわからん映画をザクッと見て今地上波ギャレゴジをダラダラ流してる。眠いから多分途中脱落やな

がちお さんがブースト

東のエデン 

攻殻機動隊繋がりで「東のエデン」を観たんだけど、やっぱり変わったアニメだったなぁ。

クソ社会から抜け出せ!というメッセージ性はひしひしと感じました。が、そのメッセージは果たして視聴者に伝わっていたのだろうか?

この作品のターゲット層は明確に「若者」なんだ。そう思う根拠は、このアニメ、いかにも青春恋愛モノっぽいんだよね。クソ社会に適応しきっている大学生が好きそうな絵のタッチ(偏見かもしれん。もしそうだったらごめんなさい)。

攻殻機動隊でやっていた社会風刺を、青春恋愛モノでできないか?という挑戦だったのかな。攻殻機動隊みたいな硬派な作品の視聴者層はなんだかんだ言ってアニメ好きに限定される。本作ぐらいの絵のタッチを軽くすれば、攻殻機動隊を観ないような層も取り込めるかもしれない。

でもこのアニメ、ちょっと説教臭いんだよね。セリフが多い。それが玉にキズだ・・・。と思ったけど、これも視聴者層に合わせてのことなのかもしれない。

それにしても「エデンの東」と言いそうになってしまうw。アニメのタイトル、「エデンの東」で良かったんじゃないか?

がちお さんがブースト

青春恋愛もので社会風刺にするなら、やはり「ハーフ・オブ・イット」みたいなコメディにしちゃった方が、若者が観てくれそう。

がちお さんがブースト

【映画ドンをご利用の皆様へ】

大坪さんより、サーバ運営を引き継ぎました『のえる』と申します。

これまでサーバの技術面において協力する形で運営をお手伝いしてまいりましたが、この度、全面的に運営を引き継ぐことになりました。

なお、映画ドンとあわせて、野球ドンの運営も同時に引き継ぎます。

よろしくお願いします。

引き継ぐにあたり、コミュニティとしての映画ドンはこれまで通り継続しますが、機能面において、大きな変更を伴うリニューアルを行います。

6月30日まで現在の仕様で継続し、7月1日より、新しい仕様のサーバに置き換える計画です。

この投稿にぶら下げる形で予定している変更点について説明いたしますので、お手数ですが、あわせて目を通していただけますようお願いします。

こっちのアカウントは久々に使います

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。