もっと見る

話題作が公開されていますが、実のところ「イップ・マン継承」をリピートしたい

なんか伏せてあるのばっかだが、しょうがないわな

「イップ・マン継承」の奥さん役であるリン・ホンのお芝居が巧みだとは思えないが、あのベタベタしない感じは抑制があってとてもよい。お芝居が巧いと却ってくさくなった気もする。マックス・チャンは「グランド・マスター」に続いてまたかよ!って思ったが、まぁええがな。

今年は「マグニフィセント・セブン」「グレートウォール」「イップ・マン継承」と雲上が三本になりました

子供の頃にブルース・リーに憧れて、もう何十年になるけれど、ドニーさんがこんなに素晴らしい映画を作ってくれて感無量でな。人生で誇らしい事なんかなにひとつありはしないし、結婚する事もなくこのまま孤独死だと思うけれど、ブルース・リーを好きになって良かった。ドニーさんが好きで良かった。どう考えてもクソな人生だけどそれだけは自信がある。

「イップ・マン継承」は、一言一句ポスターの通りだった。普段はうたい文句に愛とかあるとケッて思うんだが、ドニーさんの拳にはマジで愛が宿っていた。 eigadon.net/media/vX594GdxkBgo

ガンちゃんについてはガンホなのかジェームズ・ガンか決めかねて、使わない事にしています

ドウェイン・ジョンソンはロック様がしっくりきます。厳密には間違いでしょうけれども

俺が俳優名をさん付けで表記するのは、デフォーさん、ペドロさん、そしてドニーさん、の三名のみです。デカプリオはデカプー、トム・クルーズはトムちんです。 eigadon.net/media/jj98gk4SaKSY eigadon.net/media/jgTwkJ0G3LsK eigadon.net/media/2S5pvPmIuQHA

子供の頃は毎日のようにテレビで映画をやっていたから、わりとそういうので映画に親しんだと思う。海外俳優とか言われるけれど、あんまそういう感覚なかったな。マックィーン、ブルース・リー、ヘプバーンのファンな小学生って珍しくもなかったと思う。

俺、ヘプバーンが好きになったの小学生の頃で、そのせいかお色気ムンムンな女優さんって、あんまりひいきにならないんすよね。

@minowa わはは!まだデザイナーさんでしたね。俺はエイリアンの作例をやった時だったと思います。

@minowa うーん、なんかなぁって感じですね。後、全くの余談ですが俺、昔ある模型誌でヨシキさんとご一緒した事があります。

@prs ローグ・ワンはやっぱ前半がモタモタしすぎだと思うんですよね。最後はさすがに盛り上がるんですが、時すでにお寿司みたいな。とはいえ仰る通りドニーさんの存在を世にしらしめ、宇宙最強である事を証明しましたので、立派な映画だと思います。

ガーギャラのグルートは木人くんなので、事実上ガーギャラはイップ・マン eigadon.net/media/aN3HtoACAF9y

もっと見る
映画ドン-映画ファン、映画業界で働く方の為の日本初のマストドンです。

映画好きの為のマストドン、それが「映画ドン」です! 好きな映画について思いを巡らす時間は、素敵な時間ですよね。